人との関わりこそが醍醐味
トム さん
2020/12/28 投稿
初めての海外渡航で、初バックパッカーのある日のこと、
ベトナムニャチャンの路地を歩いていた時のことです。
カンボジアのプノンペン->ベトナムホーチミン->ニャチャンと旅をしました。
プノンペンでiPhoneを強奪され、スマホなし生活で、なんとか不自由ながらも旅を続けていました。
ある日帰国二日前、ニャチャンの地からホーチミンへと帰ろうとしていたその日
夜行バスの乗り場へと歩いていたはずが、
正反対をどんどん歩いていました。
文字も読めず、現在地も分からず、知り合いももちろんいないため、
歩いては戻ることができないほどの距離を歩いていました(気付け!!
そこで、、近くにいた若いベトナム人にこの場所はどこですか?
と夜行バスの発着所のカードを見せたところ、ベトナム語で何か語っていました。
全く分からなかったが、どうやら遠くに来てしまったことだけは分かりました。
きたみちを戻ろうと走り出した時声をかけられました。
バイクの後ろに乗れと! 英語が通じないのにここまでよくしてくれるのは、
何か裏があるかもしれない。 と、旅人の嗅覚が教えていたのですが、
もうここは頼むしかないと、その人のバイクの後ろに乗ることにしました。
もちろんノーヘル。 ジャパンもわかっていないのではないのか?というほどの英語力、
しかし2人で叫びながらバイクで走りました。
到着後、なんとか感謝を伝えたいと、現金を手渡そうとしました。
受け取ってくれません。
そこで日本の100均の手ぬぐいをあげることにしました。
喜んで手にとってくれました。
この無償の優しさ、このおかげで嫌いになりかけていたベトナムが
好きになってしまいました。
その国が好きになるかどうかは観光地よりも人なんだなぁとしみじみ思いました。
それからというもの、日本への旅行客が困っていたら
何か手伝うことを心がけています。
日本のことが好きになってくれるといいなぁ。。。
その時の写真もあるのですが、
2人の顔が写っているのでやめておきます笑
簡単な人助け(グループの写真を撮ってあげる、道案内、美味しいお店を教える)
など簡単なことなら僕にだってできるし、
素敵な思い出はプライスレスなので人からもらった優しさは
次の人へとつなげていこうと思います。
100円均一の商品って意外とプレゼントにちょうどよくて、
スペイン人のおっちゃんに娘さん2人へ扇子をあげたら
2人の写真を後日送ってくださったり。。 おすすめですよ。
100円均一の商品をいくつか持っていくと喜んでくれますよ。 あと、スマホを無くしたら、慌てずに近くの警察署に行ってcertificateをもらってください。日本の保険降りるので。 現地で困ったら、困ってるんだ!ってきちんと伝えれば助けてくれる人ばかりですよ。そしてだからこその経験もできるかも?その恩返しはその方へ、そしてまだ見ぬ困ってる人たちへ返していくのが良いかなぁと思います。