初めての海外一人旅|みんなの旅話

お客さまの声|クチコミ・評判

初めての海外一人旅

ベイマックス さん

2025/10/06 投稿

 

コロナ禍前、夫婦で台湾に旅行に行き食べ物のおいしさ、
電車の乗りやすさ、安全さ等実感しまた台湾に行きたいと思っていました。


お金を貯めていざ旅行計画!と思っていた矢先にコロナ禍...。


待てど暮らせど海外に行ける気配がなく
ひたら仕事をしている日々でしたが、ようやく海外に行けるようになりました。


その頃には夫の仕事も忙しく、
それなら1人で行ってみる?と思いたち、初めての一人旅を決行しました。


ご飯屋さんにも1人では行けない私が
海外に1人で行けるのか不安はありましたが、
下調べをこれでもかというくらい行い、
桃園空港から電車にも乗り、乗り換えもし、ホテルに到着しました。


観光地からは少し離れたホテルだったため、
賑やかさはありませんでしたが、
日本で馴染みのコンビニや小さな露店みたいなお店はありました。


ホテル到着初日は台湾版セブンイレブンへ食料調達。


謎のおでん?のような卵や不思議な食べ物が置いている中、
比較的安全パイなおにぎりとカップラーメンを買いました。


ジェスチャーと日本語でなんとかレジも通り、
おにぎりは温めてももらえました。


袋は持ってるか?旅行か?そんな事を聞かれたような気がしましたが、
何せ言葉が分からないので、
台湾語で話す店員さんとひたすら日本語の私、
なんとなくの会話でしたが通じた気がして、少しホッコリしました。


ちょっと勇気の出た私は、
次の日は地元のお店で買い物しようと意気込み、
なんと3軒もはしごしました!


最初に一度は行ってみたかったタピオカの専門店。


日本にも出店しているみたいでしたが、
地方住みの私には程遠いお店だったため、
現地で飲むことができ、とても幸せでした。


ここでは日本語メニューがあり比較的注文はしやすかったですが、
問題は注文の品を受け取る時。


お店の前でたくさんの人が商品を待っている中、
自分の番号を呼ばれるシステムでしたが、
台湾語で呼ばれているため私の番号は一体いつ?どこ?もう呼ばれた?
一気に不安が押し寄せましたが、お店の方が私の元まで来て、
「あなたの番号よばれたよ」と言っている雰囲気で話してくれました。


コンビニの店員さんも、タピオカの店員さんも、
日本語オンリーの私に優しく接してくれ、
とても安心したのを今でも覚えています。


その後また少し自信のついた私は水餃子のお店へ。


店内飲食もできるようでしたが、
私は持ち帰りたかったため、
お店の方に「テイクアウトOK?」と聞きましたが、
何やら通じていない様子...。


歩くジェスチャーや袋に入れるジェスチャーを何度かしても通じず
お互いどうしようかという雰囲気になった頃、
店内にいた地元民風のおじさんが近づいてきて、
何やら台湾語でレジの方に説明。


その後テイクアウト用の水餃子を準備してくれました。


お店の方でもない普通に食事に来た方が親切に繋いでくれたことが嬉しく、
同時に優しい人が多い台湾に改めて感動しました。


水餃子を手にした私はホテルへ向かっていましたが、
途中で焼き饅頭?的なものが売られているお店を発見。


2軒で買い物できた私は謎の自信がついていたため、
迷わずそのお店の列に並びました。


何が入っているのか、値段はいくらなのか、
何も分からずいましたが、とりあえず皆んな2個買っていたため私も2個購入。


ビニール袋に直接品物を入れるスタイルには少し驚きましまが、
すぐにタレ的なものをかけるよう店員に言われたため、
周りの見よう見まねでタレをかけて、
ようやくホテルに戻る。


どれも素晴らしく美味しく、とても満足した一人旅メシでした。


旅を通して現地の食の味を知り、現地の人の温かみを感じ、
そして言葉が通じないことはこんなにも大変なことなんだと痛感しました。


日本にもたくさんの外国の方が旅行に来てくれていますが、
どこかで困っている方がいたらそっと手助けできるような
現地の日本人になりたいなと思いました。



旅トクアドバイス

日本で馴染みのコンビニでも、海外では目新しい品物が多く売っています。お土産なんかも売っています。おにぎりに関しては、日本では見ない具材だったり、カップラーメンに関しては、日本で売られているものと同じでも日本語が書かれていないだけでなんだか海外風に感じられます。ぜひ、現地のコンビニで現地の食べ物を手軽に手に取ってみてください!