死の果てのゴールドコースト|みんなの旅話

お客さまの声|クチコミ・評判

死の果てのゴールドコースト

ゆーた さん

2023/10/13 投稿

 

ニュージーランドにワーキングホリデーで滞在しており、
せっかくと言うことで帰りにゴールドコーストに行きました。

夕方に到着し、日本への帰国便は朝ということで
ホステルを予約しようとしたけど予約できず野宿確定笑。

思っていたより冷え込み、重いスーツケースを持ちながら
24時間営業のお店を探し歩くも日本と違ってほとんどない。

旅の疲れと寒さから道路でうずくまっていたところ
オーストラリア人が車から僕を呼びかけ車に乗せてくれ
朝になるまで寝かせてくれました!

朝になり俺をいった後、ゴールドコーストに直行!
疲れが吹き飛ぶほど綺麗で死ぬまで忘れない感情になりました!

ワーキングホリデーを通じて言語の壁やカルチャーの違いなど
学べる方も多いがすごい大変!

日本でも難しいアパートの契約や仕事探しの面接など全部英語!
ニュージーランド人独特のアクセントなど大変なことが多かったです。

ただ日本と違ってニュージーランドもオーストラリアも
多国籍な国でみんなが受け入れてくれる感じがあります。

僕はフィリピンに半年間留学しており
なんとか英語を使って生活できていましたが、
英語の勉強や留学なしにワーキングホリデーに挑戦するのは
少し難易度が高く挫折している人も多いように見えました。

途中で仕事が見つからず帰国した人も少なくありません。
しかし、この過酷な状況を乗り越えた先にしか見えない景色や
成長が待っていること間違いなし。

また、帰国してからは日本の素晴らしい点も多く
見えてくると思います!

ただニュージーランドとオーストラリアといった世界的にみても、
日本人からも大人気の国に訪れその意味に納得しました。

日本ほど治安がいいとは言えないけど僕が車で拾ってもらったり、
バスの運転手さんが無料でバスに乗せくれて目的地まで送ってくれた経験から、
本当に優しい人が多いんだなと言う印象を持ちました。

この写真に映るゴールドコーストは写真以上に意味があり、
綺麗に見えました。

海外に挑戦する人や悩んでる人をこの写真と文章を通じて
後押しできたら嬉しいと思います。

また、困ったら思いっきり外人に甘えて頼っちゃってok!
ニュージーランドとオーストラリアに住んでる人たちは
助けてくれることでしょう。

この2カ国はバックパッカー達にも人気で、
気さくにのせてくれ目的地まで送ってくれること珍しくありません!

しかし、危ない場合もあるので注意しながらおこないましょう!
あと、疲れた先のゴールドコーストの景色は一生の宝物だ!

旅トクアドバイス

人を見極めて、わからなかったり困ったことがあったら思いっきり頼ってみましょう!