台日友好|みんなの旅話

お客さまの声|クチコミ・評判

台日友好

まる さん

2024/04/04 投稿

 

友達と台湾へ5泊6日の旅へ行きました。

初日、中国語が喋れない私たちは、
るるぶを頼りになんとか地下鉄に乗り、目的地の最寄りの駅まで辿り着きました。

街を歩いていくと、お目当てのスイーツ屋さんがありました!

でも英語ももちろん、日本語も通じなくて、
とにかくるるぶの写真を見せてこれが食べたいと伝えました。

そしたら写真と全く同じものが出てきて、
とんでもなくおいしくて、とても感動しました。

それは、仙草ゼリーに、
ブラックタピオカと、小豆と、タロ芋のしらたまみたいなものをのせたデザートでした。

ブラックタピオカはもちろんのこと、
タロ芋のしらたまは歯ごたえがもきゅもきゅとしてとてもよくて、
そして仙草ゼリーは不思議な味だけど、後味さっぱりでとても美味しかったです。

そのおいしさに感動した私は、翻訳アプリで、
中国語でとてもおいしかったです。ありがとうございます。
と書いてお店の方に見せました。

そしたら、お店の方が、携帯で台日友好と書いて見せてくれました。

なんて優しい人なのでしょう。

お金を支払い、とても幸せな気分でお店を後にしました。

そのお店は、信義安和駅から徒歩3分ほどのところにあり、
名前は、愛玉之夢遊仙草です。

ぜひ行ってみてください。

優しいお兄さんとお姉さんが待っています。

そのあと、士林駅に行き、士林夜市に行きました。

ジャンボカニカマの素揚げや焼き鳥、肉まん、ひとくち餃子など、
たくさんのおいしそうなものがひしめき合っていました。
(時々臭豆腐があるので臭いに注意)

なかでも、あげまんじゅうのような、
何かを小麦粉の生地で包んだものを油で揚げたものが美味しそうで、
中身は何だかわからないけど、お店の方におすすめくださいと、
翻訳アプリで見せて、おすすめを買いました。

すると出てきたのはあのあげまんじゅうではなく、
ピーナッツを生春巻きのような生地で包んだものでした。

あのあげまんじゅうはおすすめではなかったのか。

中身は何だったのか。

これくださいと言えば良かったと後悔しながら、
後ろ髪をひかれつつお店を後にしました。

そのあと出店でいくつか買い物をし、
ホテルに戻って戦利品を並べて、食べました。

ジャンボカニカマの素揚げがとにかく美味しくて、
肉まんももちもちしていてジューシーで、おいしかったです。

そして、あのピーナッツの生春巻きは普通の味でした笑。

挑戦にはつきものの、なんとも言えない負けた感じがしましたが、
これが台湾の味か、と噛み締めました。


旅トクアドバイス

ドルユーロが結局1番レートがいいと感じています!