台湾ローカルツアー|みんなの旅話

みんなの旅話~ほっこりアルバム~

台湾ローカルツアー

たーたんさん

2019/07/09 投稿

 

夫と2泊3日の台湾旅行に行ってきました。
台湾で働いている友達がいるので、友達に案内してもらい台北からバスで1時間程の宜蘭という街に日帰り旅行に行きました。
私の旦那さんはオーストラリア人で友達の旦那さんは台湾人なので、日本語と中国語、英語が飛び交う楽しいレンタカーの旅になりました。
宜蘭ではまず梅花湖という大きな湖でボートに乗りました。
ここでは、カモやアヒルなどたくさんの野鳥や湖の中には魚や亀が見られました。
また、ボートの中は日陰でいい風が吹き、とても快適に過ごせました。

次に葱で有名な宜蘭で葱 油餅を食べました!
台北で食べたものよりも葱がたっぷり入ってて美味しくて感動‼︎次に向かったのがエビ釣り。
夫婦でそれぞれ竿を一本ずつ借りて、みんなエビ釣り!
ここがなんとも雰囲気のある場所で日本の北野映画に出てきそうな雰囲気。
なかなか釣れない観光客丸出しの私たちを見かねて、隣にいた台湾人のおじさんが、竿を調整してくれたり、エサをくれたり。
そのおかげで最後の20分で4人で7匹も釣れました!釣れたエビはその場で洗って塩をかけてグリルで焼いて豪華に食べる!
7匹しか釣れなかったんだけど、隣のおじさんが分けてくれたり、他の人が食べきれないからってくれたりで、最終的には1人で7匹も食べちゃいました(^^)

次に行ったのが国立伝統芸術センター。
ここでは台湾の歴史や文化を体験することが出来ます。
1日中遊んでみんな疲れていたので、あまり詳しくは見れませんでしたが、ここは一日中いても楽しめる場所でした。

宜蘭の旅最後の場所は夜市。
阿灶伯というお店は、雨の平日だというのに大行列!ラムのスープと臭豆腐が最高に美味しい!!
スープは飲めば飲むほどくせになる味で、臭豆腐は、豆腐がトロトロしてて、外はカリッとしていて、これまた台北で食べたものとは比べものにならないくらい美味しかったです(o^^o)
デザートには、ピーナッツ味のかき氷にタピオカと豆をトッピングしたものと、包心粉圓という小豆入りの温かいタピオカと冷たいアイスを食べました。
ピーナッツ味のかき氷はめちゃくちゃ美味しくて、トッピングの豆もとも相性抜群。
小豆入りのタピオカはおっきくて、普通のタピオカの3倍くらいあり、食べ応え十分!
温かいタピオカも初めて食べたけど、冷たいデザートと良く合いとっても美味しかったです。

1日宜蘭でよく遊び、台北までバスで帰ってきました。
レンタカーも借りたけど、かかった費用は1人1000元、日本円で約3000円。大満足です!

コメントボタン

旅トクアドバイス

宜蘭までは台北バスステーションからバスで行くのがオススメです。車の運転は難しいのでスクーターの移動がいいかもしれません。

 

【 広報チーム さいとぅ さん】

どれもおいしそうなお話でよだれが止まりません!!笑

写真一覧をみる ≫

●コメント

コメントはどなたでも投稿いただけます。お気軽にコメントしてください!