ネパール、ブータンへ。
janさん
2016/11/07 投稿
ネパール、ブータンへ。
ネパール:インフラがかなり弱く停電は頻繁に起きました。
かなりカオス感はあり歩くと1日凄く靴が汚れます。
インフラはバングラに似ているとも感じました。
観光客は欧米系が多く日本人のツアー客は見なかった。
唾を吐く人が多く道路は凸凹ですがバックパックなど楽しめる人には向いていると。
1000ルピーする観光スポットで死体を浄化していたりと色々ありましたが行けて良かったです。
ブータン:自然が豊かで空気が綺麗でした。
パロへのフライトは臨場感があります。
個人的にはスイスのツェルマットに似た街の感覚を持ちました。
経済成長より幸福指数の方が大切なのは同感ですが、インターネットやグローバル化で多様化していく中で色々な楽しみを知ることが出来る環境になった今、
ブータンの人も様々な欲求が出て葛藤している部分もあるとの一面が知れました。
世界で様々な課題が出る中で、成長するには格差はあって当然という面と
平等にみんなが豊かになるという願いの矛盾もあるのかと勝手に感じました。
ネパールからブータンへのフライトで左窓側に座れば壮大な山の景色が見れます。
●コメント
コメントはどなたでも投稿いただけます。お気軽にコメントしてください!
【 みんなの旅応援団 さいとう さん】
幸せの国、ブータンでもいろいろな葛藤があるのですね。
現地では実際に住む人たちの気持ちなども感じられて、旅は学びが多いなぁと改めて思いました。