カナダの語学研修旅行
すしとこたろうさん
2018/12/21 投稿
私は中学の語学研修旅行で2週間の日程でカナダのブリティッシュコロンビア州ビクトリア市にホームステイに行きました。
カナダは初めて行ったのですが、ビクトリア市は郊外に自然が多く、針葉樹の森や林が市内のあちこちで見かけることができ、空気もとてもフレッシュに感じました。
市の中心部にはお店がたくさんあり、日本のおじいちゃんおばあちゃん向けにカナダのお土産をたくさん買いました。
どこのお店でもたくさんのメープルシロップやメープルクッキーが売られており、やはりカナダといえばメープルなのだなと感じました。
ちなみにカナダではたくさんの記念硬貨が発行されてお店でも普段使いしているようで、私もお土産を紙幣で買った時のお釣りで25セントの記念硬貨をゲットできました。
友達も何枚か記念硬貨をもらっていたので、同じ記念硬貨が被らないように後で集まって記念硬貨交換会を実施しました。
ビクトリアの街中にはセブンイレブンやマクドナルドそれにスターバックスコーヒーがあったりと日本の街並みとの共通点を見つけることができ、心細さが薄れ海外でも妙に安心できました。
セブンイレブンに入ったところ、店内は日本の店舗と大きく違い、食料品が多くあり、また牛乳やオレンジジュースも紙パックではなく、業務用洗剤のような大きなポリタンクに入って売っていたので、そこはやはり違うんだなと感じました。
ビクトリアにはいろんな人種の方が住んでいるようで私のホストファミリーも韓国系のフィリピン出身の方でした。
ホームステイ先では、かぼちゃを畑で収穫した後、一からジャックオーランタンを作ったり、ハロウィンパーティーに参加して小さい子供たちに日本のお菓子を配ったりと、現地の本物のハロウィンを体験できました。
週末はショッピングモールに連れて行っていただき広大な店内でたくさんの食料品が並んでいるスーパーに驚きました。
2週間と短い期間のホームステイでしたが、ホストファミリーの双子の子供たちや飼い犬までも私にとても懐いてくれて日本に帰る最後の日は少しウルウルしてしまいました。
社会人になり自分で働いてお金をためてから海外旅行する機会ができたら、もう一度ビクトリアのホストマザーにお礼の言葉を直接伝えに行きたいです。
双子の子供たちとも幼児語でない英会話で、いろんな話をしたいです。
飼い犬の「エダマメ」も覚えててくれるかなあ。
英語訛りの柴犬の「ワン」もまたとても聞きたいのです。
●コメント
コメントはどなたでも投稿いただけます。お気軽にコメントしてください!
【 広報チーム さいとぅ さん】
私もカナダへ留学中、ルームメイトとヴィクトリアへ遊びにいったので懐かしいです!
犬の名前がエダマメなのですか!?親日なホストファミリーさんだったのでしょうか^^