のんびり良い島サイパン島
ぺんたむさん
2019/02/04 投稿
私がこれから紹介するサイパン島は2018年関東からの直行便がなくなり台風の直撃を受け数ヶ月営業停止に追い込まれたホテルも少なくなく現在でも電気が止まってしまっている世帯があると言う現状の島です。
日本人のサイパン離れが加速する今、私は大好きなサイパン島を紹介します。
写真はサイパン島から船で10分ほどのところにある島、マニャガハ島で撮影した写真です。
日本ではなかなか見ることのできない綺麗な海が特徴です。
海は澄んだ水色で砂浜はきめ細かく白色でとても綺麗です。この写真は一切の加工をしていません。
この写真は遊泳エリアから少し離れた場所で撮影しました。
遊泳エリアはネットで囲まれライフセーバーによって安全が確保されています。
2018年12月に訪れた際には周辺では毒を持ったクラゲが発生していましたが遊泳エリアにはクラゲが入ってこれず安全に泳げました。
今までマニャガハ島へは7回ほど訪れていますがクラゲが発生していたのは2018年の1回のみです。
いつもいるわけではないので安心してください。
遊泳エリアにはとても多くの魚が泳いでいてここでのシュノーケリングは一生の思い出になることでしょう。
多くの方は綺麗な海なら他の場所でも見ることができるよ!というように考えるでしょう。
しかし、私はマニャガハ島の海がとても綺麗で良いビーチだと主張したい。
他のビーチを網羅しているわけではありませんが、ハワイやグアム、オーストラリアのビーチへは行ったことがあります。
その場所と比べるとマニャガハ島はナマコが少ないと感じました。私の中ではこれは大きな差です。(笑)
もちろんナマコがいないわけではありませんが、その量は圧倒的に少ないと感じました。
また、ビーチ以外でもサイパン島の良いところを紹介します。
サイパン島の良いところの1つは日本から近く時差が少ないことです。
ハワイの場合日本との時差は19時間(5時間)あります。大人の方の中には5時間違うくらいなら大丈夫という方もいるかもしれません。
しかし、子供には長時間のフライトも長く時差が大きいと多大な苦痛を感じることでしょう。
実際に初めて私がハワイに行った時小学生でしたがとても辛かった思い出があります。
日本から近くて海の綺麗な場所ならグアムがあるじゃないか!そう思われた方もいるでしょう。
そうです、グアム島はサイパン島の近くにあり時差はサイパン島と同じ1時間です。
まして、直行便のなくなったサイパンよりも行きやすいのがグアム島です。
グアム島はサイパン島よりも少し発展していてショッピングや射撃等をするのも楽しい体験になるでしょう。
サイパン島よりも行きやすくて都会だから遊ぶ場所もたくさんある。
しかし、サイパン島をオススメしたい理由があります。 それはサイパンと日本の友好です。
サイパン島は戦前日本の統治下に置かれていました。
日本帝国軍は太平洋戦争でサイパン島に拠点を作りアメリカ軍と衝突しました。
結果、日本帝国軍の敗北で多くの原住民を巻き込みました。
今では観光名所にもなっているスーサイドクリフはアメリカ軍に追い詰められた日本帝国軍と原住民がらみを投げた場所です。
終戦後、日本人は戦死した軍人や原住民を弔うためにサイパン島にやってきます。
それがサイパン島が観光島としての始まりだという話もあります。
また、サイパン島は戦前日本に統治されていた時代、松江春次という方がサイパン島でのサトウキビ栽培と製糖事業で産業発展に貢献したことからシュガーキングと呼ばれています。
日本はサイパンを戦争に巻き込んでしまいましたがそれでも多くの現地人は日本人を歓迎しカタコトの日本語で嬉しそうに話しかけてくれます。
そう、とても親日なのです。
サイパン島に住む方々はとても穏やかで礼儀友好的に接してくれます。
サイパン島の、のどかな雰囲気と現地の方々が現代社会をすり減らされた精神を穏やかにしてくれます。
日本から近く綺麗なビーチのどかな雰囲気素敵な現地の方々に囲まれた休日を過ごすのはいかがでしょうか。
またサイパン島に多くの日本人が訪れることを祈って投稿させていただきます。
サイパン大好き人間より
マニャガハ島に訪れるには船に乗る必要があります。多くの人と相乗りで行く一般的な船よりお金がかかってしまいますが、小型船で送り迎えしてもらうこともできます。そこでバナナボートを追加で頼むとサイパン島からマニャガハ島までバナナボートで連れて行ってくれるプランがあります。とてもスリリングで、パワフルなバナナボードです。勇気のある方は是非挑戦してみてください。
●コメント
コメントはどなたでも投稿いただけます。お気軽にコメントしてください!
【 広報チーム さいとぅ さん】
うわー!!きれい!!白い砂浜に、なんて透明な海!!
ぺんたむさんのサイパンへの想いがすごく伝わってきて、私もぜひサイパンに行ってみたくなりました!