感動のウルル(エアーズロック)|みんなの旅話

みんなの旅話~ほっこりアルバム~

感動のウルル(エアーズロック)

ケチャッピさん

2018/08/15 投稿

 

7月28日から8月4日まで8日間の日程でオーストラリア旅行に行ってきました。
オーストラリアは二回目となりますが、今回の旅行の目玉は、何と言ってもウルル(エアーズロック)の登頂です。

エアーズロックリゾートに2泊し、登頂のチャンスを待つことにします。  
旅行の仲間やガイドさんの話によると、よほど運に恵まれないと、ウルル登頂は叶わないとのことです。
リゾートに4日間滞在したけれど、一度も登頂の許可が下りなかったり、気温が上昇しすぎて入場ゲートを開けてもらえなかったりと、残念な話ばかりが聞こえてきます。
事故や怪我の防止のためとは言え、悔しい思いをした方もいっぱいおられたことでしょう。  

ところで、私たちは午前中にケアンズからエアーズロックへ入り、ホテルで昼食や休憩を取った後、ウルル登頂を目指しました。
天候は曇りでやや風が吹いている程度。これなら入場ゲートが開いているかもと期待が高まります。
ホテルからバスで現地に向かうまで、ガイドのユウコさんが登頂に関する注意事項を念入りに話してくれます。

特に「体調に少しでも不安のある方は絶対に無理をしないで」と強調します。というのも、7月初旬に日本人観光客で登山中に亡くなった方がおられたせいということがあるかもしれません。  
幸い、ゲートは開いており、ガイドのユウコさんの助言通り1リットルの水を携えて、ウルル登頂に挑戦することができました。
最大斜度が40度以上のところもあり、想像以上に難しい登山になりました。

アボリジニの方の聖地ということもあり、極力人による手が加えられていません。
特に険しい部分には金属チェーンが設置してありますが、決して楽はできません。
四つん這いになったり幅が狭い尾根を進んだりと、本当に苦労しました。

途中あきらめようと思った人も多くいましたが、仲間の多くが見事成功を収めました。  
下山の途中でパラパラと雨も降り出し、スリップに気をつけながらも無事地上に降り立つことができました。
ちなみに、その天候の影響もあり、ウルル登頂の入場ゲートはすでに閉められていました。  

その後、ウルル登頂成功を祝い、サンセット鑑賞をしたり、バーベキューパーティーを行ったりと、仲間と成功を喜び合いました。
ただ、私自身はつい調子に乗りすぎて美味しいワインを飲みすぎてしまい、翌日に二日酔いで完全休養となったのは、ご愛敬です。  
滞在中の3日間のうち、登頂の許可が下りたのがこの時だけで、実に幸運な思い出深い旅行となりました。  

コメントボタン

旅トクアドバイス

ウルル登頂ができるのも、あと一年くらいしかありません。雨が降ったり、風が強かったり、気温が36度以上になれば入場ゲートは一切開きません。できれば日程にゆとりをもって挑戦されてはいかがでしょうか。2019年が登頂できる最後の年にもなるので、旅行費用がぐんと上がるかもしれません。今のうちに計画されてはいかがでしょうか。

 

【 広報チーム さいとぅ さん】

ウルル登頂を実現するのにそういった厳しい条件があったなんて初めて知りました。
登頂おめでとうございます!!そりゃあちょっとくらいワインも飲んじゃいますよね!笑

写真一覧をみる ≫

●コメント

コメントはどなたでも投稿いただけます。お気軽にコメントしてください!