台湾 寧夏夜市|みんなの旅話

みんなの旅話~ほっこりアルバム~

台湾 寧夏夜市

アロハさん

2019/01/23 投稿

 

2018年の年末、家族3世代で台湾旅行に行ってきました。
12月は雨の日が多いとのことで、4日中、3日間が雨でした。
傘が手放せない旅行になってしまいました。

1日目は台湾到着後、専用車をチャーターして、ツアーに参加。
こちらの希望を聞いてくれて、思い通りの場所に連れて行ってもらいました。
「十分」では十分滝を見に行き、その後、ランタンに願い事を書き、空にランタンを飛ばしました。
「九份」では、美味しい夕食と美味しいお茶屋さんへ。
千と千尋の神隠しのモチーフになった場所です。素敵な場所でした。

2日目はお粥や飲茶の朝食へ。安くてボリュームのある食事でした。
おじいちゃんとおばあちゃん達は「故宮博物館」へ。宝物の数々に感動。
有名な肉は思ったよりも小さかったですが、まるで本物の様でした。
白菜はどこかにおでかけ中で、とても残念でした。見たかったです・・・

私は子どもと地下鉄に乗り、「タイペイ動物園」に行きました。
コアラやパンダを同時に見られる動物園です。
ゆっくり見られるので、子どもも大興奮でした。
その後、台湾の原宿と言われる「西門町」へ。アクセサリーなど買いました。

夜はみんなで合流して小籠包などを食べてから、「寧夏夜市」へ行きました。
写真の夜市ではたくさんの店が並んでいました。
ゲームが出来る屋台や食べ物やタピオカなどいろんな店がありました。
私はもちもちのタピオカとミルクティーがマッチしたドリンクを飲んで感動しました。

3日目は、男女で分かれ、男性陣は「龍山寺」へ。
台湾で一番古い寺と言われており、さすが趣のある寺でした。
女性陣はタクシーに乗り、「油化街」へ。
タクシーは4人で乗って、5分で100台湾ドル(380円くらい)で安い!
お茶やかご製品を探しに。 かわいいかごをたくさん購入しました。
安くてかわいいものがたくさんありました。

4日目、あっという間の4日間でした。
楽しかった台湾にさよならして日本へ帰国。
びっくりしたこと・・・ 台湾ではトイレの事情が日本と違い、トイレットペーパーを流さず、すぐ隣にあるごみ箱に捨てます。
慣れるまでに時間がかかりました。慣れたころには帰国しました。

日本の有名な店がたくさんありました。
レストランや和菓子屋さん、紳士服の店など、なじみのある看板が多かったです。
日本製品もドラックストアなどでたくさん見かけたので、忘れものをしても安心です。
また、日本の女優や、俳優のポスターもたくさん見かけました。

コメントボタン

旅トクアドバイス

地下鉄の切符はプラスチックのようなコインです。入場するときはそれをタッチ、出るときはそのコインを入れます。初乗り20台湾ドルでとっても安いです。 ちなみにタクシーも格安なので、利用をおすすめします。

 

【 広報チーム さいとぅ さん】

うう~夜市にぎわっていますね~!
故宮の角煮と白菜は私もみましがが、あれが天然のものだなんて本当にびっくりですよね。

写真一覧をみる ≫

●コメント

コメントはどなたでも投稿いただけます。お気軽にコメントしてください!