台北で飲茶|みんなの旅話

みんなの旅話~ほっこりアルバム~

台北で飲茶

さっちゃんさん

2019/07/09 投稿

 

3泊4日でチャイナエアラインに乗って台北旅行に行きました。
今回は小籠包を、いろんな店で食べ比べてみたいと思い、MRTを48時間使えるカードを購入して、地下鉄をフルに利用してあちこち食べ歩きました。
初日はホテルに17時についたため、ホテル近くの自助食・セルフサービスの店、「丸林魯肉飯」へ。
目の前に並べられた総菜の中から、食べたいものを指さして選べるので楽です。
テーブルについてからご飯やスープ類を注文します。テーブルの上にそれらのメニューがありました。日本語も書いてありました。
魯肉飯、蛤スープなどを注文。どれも美味しく、とても手ごろな値段で食べられました。

2日目は、昼食に兄弟大飯店の2階にある梅花庁へ。
11時から飲茶のワゴンサービスが始まります。
種類が多いので、それこそワゴンサービスでテーブルまで来てくれて、何があるか見て選べるのが嬉しい。
11時のワゴンサービスが始まる前なら、紙の注文票に欲しいものの数を書いて注文することができます。
スープも種類があり、ワゴンサービスで持ってきて見せてくれますが、何が良いか決めたうえで、あとから暖かいものを運んできてくれます。
小籠包、蒸し餃子なども2個入り、3個入りなので、いろんな種類が目で選んで食べられるから飲茶のワゴンサービスは良いですね。
小籠包、モツと竹の子の煮物、チャーシュー包、骨付き豚肉の炒め物、蝦と韮の蒸し餃子、蝦蒸餃子、イカ焼売と、2人でも種類をたくさん食べられました。

夜ご飯は點水樓懐寧店。
個々の小籠包は皮が薄く、柔らかく肉汁もたっぷりで美味しかった。
特にカニ入り小籠包は少々高くなりますが味も絶品でした。
カニの身が入っておりカニ味噌の風味も十分にしました。今回の台北旅行で一番美味しかったです。
小籠包は10個入りと5個入りの二種類から選べます。

3日目の昼食は台北101のフードコートが大きくて楽しいと、テレビなどでも紹介されていたので楽しみにしていたのですが、あいにく改修中で一部しか店が開いておらず、残念。
代わりに同じ台北101の中にある鼎泰豊に行きました。
運良く開店時間11時前についたので、11時の開店と同時に入店でき並ばずに済みましたが、食べ終わって出たころには待っている人が多く、人気の高さを感じました。
さすがの有名店で味も店員の対応も良かったです。やはり小籠包、美味しかったです。
写真はここ、鼎泰豊の蝦入り焼売。見た目も美しいですね。
どこの鼎泰豊も混んでますがこの101のお店は席数もたくさんあります。
ここでも小籠包10個入り、カニ入り小籠包10個入りを頼みましたが、他の、蝦入り焼売や、肉野菜入り蒸し餃子はそれぞれ5個入りで注文しました。

おやつに台南ターミー麺が食べたくなり、東門駅そばの度小月へ行きました。
ターミー麺は50元でしたが、注文は一人100元以上してくださいとの事。
店の入り口近くでターミー麺を作る実演も見る事が出来ました。
夜ご飯は中山駅から歩いて金品茶樓へ。
小籠包も良かったのですが、ふかふかの皮に挟んで食べた豚の角煮は柔らかく美味しかったです。

梅雨の時期ということで、どのくらい雨が降るのか心配でしたが、雨が降ったのは夕方から夜にかけて、スコールのように強い雨が降っただけでした。
また、雨が降っても繁華街は商店のひさしがアーケードのように繋がっており、案外雨に濡れずに済み助かりました。

朝から昼にかけては蒸し暑かったので、うまくMRTを利用して快適に移動しました。
驚いたのはこのMRTで、乗り過ごしてしまっても、3分おきくらいで次の列車が来るので、待たされた感じがありませんでした。
土産にはからすみとドライマンゴーを買いました。
からすみは思っていたより柔らかく、塩味もあっさり。薄く切って焼いたら、香ばしさが出てとても美味しかったです。
ドライマンゴーはメーカーによってどこも「無糖」のものを選んだはずなのに、柔らかさや、甘みが違いました。
「無糖」と言えば、コンビニに売っているウーロン茶、などのお茶にも砂糖が入っていることが多く、買うときには「無糖」かどうか確かめなければいけません。

最終日は早朝の飛行機だったため、ホテルの朝食を食べる時間が無く、チェックアウトの際にサンドイッチとパックのウーロン茶を頂いたのですが、そのウーロン茶には砂糖が入っており、少し甘かったです。
言葉は英語があまり通じないことがあり、漢字を書いて筆談した方が通じるケースが多々ありました。
また、年配の方は日本語がわかる方もいらして、デパートの食料品売り場で餃子の皮を手作りしたいが、どの粉を買ったらいいかと尋ねたときなど、日本語で答えて頂けたのでとても助かりました。

コメントボタン

旅トクアドバイス

MRT48時間のカードは、MRTどの駅でも購入できますが、インフォメーションにて、現金のみで購入できます。クレジットカードは使えません。 人気の鼎泰豊は並びますが、昼食時は11時の開店時間に行けば並ばなくても入る事が出来るかもしれません。台北101店に11時に行きましたが、並ばず入店出来ました。食べ終わった頃には列ができていました。

 

【 広報チーム さいとぅ さん】

さいとぅダラーも連れて行ってくれたのですね~!
ありがとうございます!
いい匂いがしてきそう~

写真一覧をみる ≫

●コメント

コメントはどなたでも投稿いただけます。お気軽にコメントしてください!