オーストラリア初旅行
珠莉さん
2018/10/25 投稿
今回はずーっと行きたかったオーストラリアに初めて旅行に行きました(^^)
ケアンズとウルルに行ったのですが全て書くと長くなるのでウルルについて(・∀・)
ウルルでは念願のエアーズロックを登ってきました(^^)
エアーズロックは湿度や風、温度で登れる条件が厳しく決められてて、なおかつアボリジニーたちの集会などがない時しか登れなそうです。
1年で100~150日程度しか登れないらしく、どーせ登れないかなと思ったら初日から登ることが出来てしまいました(゜o゜
エアーズロックは最大で傾斜50度もあって、登山ではなく、もはやロッククライミング!!笑。
鎖に捕まりながら必死で登ります。
下を向いたら傾斜が急すぎて足がすくむから前だけ見てひたすら登る。
壮大な景色に感動しガムシャラに登ったら、清々しい気持ちと達成感でいっぱい♡♡
ツアーでたまたま一緒になった女性2人とも声をかけ合い、写真を取り合い、ほかのツアーで来てた日本人とも声をかけあってみんなで仲良く登りました。
苦難を共にすると人間は団結力が増すみたい(^^)
降りる時も怖かったけどみんなで声をかけ合いながら無事帰ってくることができました(^^)
登った私が言うのは説得力がないけど、アボリジニーの人たちにとってはエアーズロックは登って欲しくないところだそうです。
文化的にアボリジニーの聖地を登って欲しくないとか、人が登ることでエアーズロックが崩れるからとかゴミとかを不法投棄してしまう人がいるからだそうです。
またエアーズロックを登ろうとして1年で37人も滑落や日射病で亡くなるそうです。
神聖な場所で死人やけが人がでることもアボリジニーの人は心を痛めてるそうです。
来年の10月26日には登れなくなりますが、もしそれまでに登りたいと思う方はこのアボリジニーの方の気持ちも汲み取って登りましょう(^^)
夜は満点の星空がキレイで涙が出そうなくらいでした(ˊ˘ˋ*)
天の川もシリウスもキレイに輝いてて天然プラネタリウムでした(^^)
2日目はエアーズロックの日の出ツアーへ(^^)
エアーズロックから日が昇るわけではないので、日が昇る前には茶色っぽかったエアーズロックが陽の光を浴びてオレンジ?赤?っぽくなる変化を見ることになります(^^)
ウルルは砂漠地方で背の高い建物がないから空が広く感じられるー(ˊ˘ˋ*)
日の出を見てからエアーズロックのふもと散策へ♪♪ちなみにこの日は風が強くてエアーズロックの門は空いてませんでした(>_<)
前日登れて良かったぁ♡♡
でもふもと散策の方がウルルの文化に触れることができました。
ウルルには男性の聖地、女性の聖地ってわかれてて、その聖地は写真などに収めることができません。
でもアボリジニーの人達が料理を作っていたところとか、壁画とか、エアーズロックの地層を見ることもできて、ここは写真が許されています。
壁画がハートとピースサインになっているところもあって、ラブアンドピースとか言われるそうです(?扤?*)笑
ホント壮大でどこの景色を見ても感動ー(^^)
エアーズロックに登れなくても、見どころたくさんでホントいいところでした\( ˙▿︎˙ )/
午後からはカジャルタ散策(?扤?*)エアーズロックが王道の有名どころですが、その付近にはカタジュタもあります(ˊ˘ˋ*)
カタジュタは別名オルガ岩群といい文字通り岩の集まり♪♪笑
オルガ渓谷というVの字になってるところも有名だそう(^^)
壮大な景色に感動♡♡
夕方には日の入り会場でエアーズロックのサンセット鑑賞(^^)
こちらもエアーズロックに日が沈むのではなくオレンジ色だったエアーズロックが日が暮れるにつれて赤→茶色の変化を楽しみます(ˊ˘ˋ*)
エアーズロックは砂漠地方であり、基本的に雨が降ることはなく腫れてることがほとんどですが雲の広がり方によってはエアーズロックが燃え上がって見えるほど赤く輝くこともあるみたい(゜o゜
ぜひ見たかったのですが、快晴に恵まれてしまい...笑
それでもキレイなサンセットを見ることができました。
日の入り会場ではスパークリングワインを配ってくれて、ツアー参加者みんなで「ウルルに乾杯ー?」といってスパークリングワインを嗜みました \( ˙▿︎˙ )/
スパークリングワインの置く場所によって逆さエアーズロックが映ります(^^)
この写真もここで撮った写真♡♡
空のグラデーションがオシャレでしょ?笑
エアーズロックの写真を撮って、黄昏てたらあっという間に日が暮れてしまいました(>_<)笑
エアーズロックを一緒に登った、ツアー参加者の女性2人と仲良く写真もとれて、旅での出会いの素晴らしさにも感動♡♡
夜はフィールドオブライトという光のアートを見てきました(^^)
広大な敷地に球状のガラスライトを散りばめたもので2020年12月31日まで行われています(ˊ˘ˋ*)
そして最終日...最終日はお昼にはホテルを出なくてはならず、近くの展望台にふらっとお散歩に行きました(ˊ˘ˋ*)
砂漠地方は少し小高い丘がおるだけでウルルもカタジュタも見渡すことができます(^^)
満天の星空もこの展望台でみました♡♡
名残惜しくてたくさん写真を撮ってきました(ˊ˘ˋ*)
毎日がバタバタと過ぎていって、たくさん遊んでくったくただったけど、幸せな充実感がいっぱいでした(ˊ˘ˋ*)
感動だらけのオーストラリアの旅、ホント充実して輝いてたなって思います(^^)
次はどこに行こうかな?
エアーズロックについて… エアーズロックは砂漠地方にあり、私が行った時は最低気温は6℃でウルトラダウンを着ていたぐらいですが、最高気温は31℃と半袖でも暑いくらいでした。体温調節が難しく脱ぎ着しやすい服を持っていくのをオススメします。あとは日差しがとっても強いので日焼け対策をしっかりしてくださいね。
●コメント
コメントはどなたでも投稿いただけます。お気軽にコメントしてください!
【 広報チーム さいとぅ さん】
1年で37人もと聞くとアボリジニの人達が胸をいためるのもなんだか納得です。
見られなくなる前に私もいってみたいけれど…