念願の、、、地へ、|みんなの旅話

みんなの旅話~ほっこりアルバム~

念願の、、、地へ、

plus54さん

2019/01/08 投稿

 

いつかいつかと行きたいと言ってるうちに40歳になってしまった。
来年からエアーズロックの登山はできなくなるということで、これが最初で最後で決意し、旅に出た。
シドニーとエアーズロックの周遊プランにした。 シドニー2泊でロックス、ビーチやブルーマウンテンと王道を散策。

いよいよエアーズロック行きの朝、気持ち高まる!

エアーズロックには、午後から入り、チェックインのち、サンセットとフィールド・オブ・ライツのツアに参加。
初めて生で見るエアーズロックの大きさに興奮。 明日はあそこに登れるにかな?っと思いながら。
とはいえ、エアーズロックの登山ゲートはいつも開いているわけでないらしく、、、
数合わせ条件が揃わないとゲートがオープンされない。
この12月は真夏の南半球では気温も条件の一つ。確率はさらに下がる。
よって、登山を試みる人は数日でチャンスをうかがう。 私は、2回(日)とした。

1回目は、勝手がわからないのでツアー参加した。
残念ながら、風や儀式のため、ゲートは開かず。
その後はカルチャーセンター見学や、麓散策で時間を過ごす。これはこれで知識がついて良かった。
岩に含まれる鉄分で褐色とか雨が少ないこの地域でも、雨が降ると、滝のように流れた跡が残って黒い筋が残ってるとか。
アボリジニーの人は登山するのは望んでいないとか、その理由とか。(登山で日本人が3人亡くなってるらしい)
ツアーも暑くなりすぎる10:00過ぎには終わり、ホテルに戻った。

ホテルで明日に向けての作戦会議。
ホップオンホップオフのバスを予定する事で一致。
昼から日本人デスクのあるホテルに無料シャトルで移動し、予約完了。さすがに暑い、、、
夕方からエアーズロックリゾート内にある丘で、サンセットを観賞することに。
日が落ちればみるみる体感温度が下がっていくのがわかる。(写真はその時に撮ったもの)

2回目は、朝4:40バスで向かった。
サンライズを見たのち、登山口に着いたのは6:20。前日同様に風は強め、きっとダメだろうと諦めモード、、、
エアーズロックのレンジャーがゲートに来た、、、、、 あっけなく、ゲートをオープン、 目を疑った、、、
やったぜーツイテル!

ゲートに駆け込み、いざいっどー!
しかし、バス帰り時刻まで1時間ちょっと、40分で行けるとこまで行って戻ることにした。
急登が続き、強風で恐怖感じる。
岩肌も踏み心地を感じながら、 標高500から800mまで行けた。 (ピークは850m、あと10分ってことかな)
エアーズロックから見る景色はもちろん最幸!!!

コメントボタン

旅トクアドバイス

我々はツアで入り、登山できなければホテルに戻って、バスの予約して個人で行こうという作戦に。ツアーに入ると、高くて、勝手がきかないのもあったので、もちろん安心感はありですが。

 

【 広報チーム さいとぅ さん】

いい写真ですね~!
カレンダーにしたいくらい(笑)
憧れの地でみた最幸の景色、こちらもハッピーをいただきました!

写真一覧をみる ≫

●コメント

コメントはどなたでも投稿いただけます。お気軽にコメントしてください!