ドイツの小さな町のパレード
灰色ネコさん
2018/01/18 投稿
2月にドイツ一人旅をしてきました。
滞在1日目はミュンヘン観光をしましたが、2日目には電車に乗り、ROTTWEILという小さな町に足を延ばしました。
ドイツの黒い森周辺では、2月になると冬を追い払うパレードが各地で行われており、伝統的な寓者の面をかぶった人々が通りを行進するのです。
今回の旅はそれを一番の楽しみにしていました。
現地に着き、まず腹ごしらえにレストランに入ると現地の人々でいっぱい。
楽しい雰囲気で満ちていました。
私はドイツ語が片言しかしゃべれないのですが、隣のテーブルのカップルが英語で話しかけてくれたり、店員さんがどういう料理がおいしいかこれまた英語で教えてくれたり、とても人々が暖かかったのが印象的です。
翌日のパレードは、早朝から始まりました。
非常に寒くて凍えてしまいそうだったけれど、人々の熱気で気持ちが高まりました。
伝統的な冬はらいに参加できて、心が豊かになった気がしました。
ドイツは、コインロッカーやトイレなど、意外と使える硬貨が決まっているので、こまめに細かくしておくことをおすすめします。
●コメント
コメントはどなたでも投稿いただけます。お気軽にコメントしてください!
【 広報チーム さいとぅ さん】
伝統文化に触れる旅いいですね!心が豊かになれそうです。
凍える寒さを人の熱気でまさに追い払って楽しむなんて粋だなと思いました^^