インドネシアの進化
やすなりさん
2019/01/30 投稿
こんにちは。
大学時代の友人がジャカルタで生活しており、定期的に訪問しています。
夏は意外にも東京より気温が低く(30度ちょっとぐらい)、かつGRABやGOJEKなどといった安価な移動手段があり、歩くことも少ないので、非常に快適に過ごすことができます。
個人的には東京よりも住みやすいです。
写真はジャカルタ中心のある道路ですが、夏に昨年ジャカルタにて開催されたアジア大会の、開催3ヶ月前と開催1ヶ月前の比較写真です。
同じ時間同じ場所で撮影しています。
ジャカルタは世界一の渋滞と言われますが、スポーツの祭典の開催に合わせて一致団結することで、2ヶ月という短期間でここまで進化することができる、という良い証拠です。
ちなみに、Beforeの写真の頃は、歩道にところどころ穴が空いており、雨季の時期には穴が目に入らず落ちてなくなってしまう、という事故が度々発生していたよう・・・
しっかりと歩道が再構築されて本当に良かったです...
大学時代の友人に話を聞くと、ジャカルタでの生活は本当に刺激的らしいです。
目に見えてインドネシア人の収入が上がり身につけているものが小綺麗になっていく。
街には高層ビルが立ち並び、物価ももうほとんど日本と変わらないレベルまで上がってきている。
経済的にはそのように急速な進化を遂げているが、インドネシア人そのものは非常にゆったりまったりとした性格で、平日の昼間にもかかわらず、信じられない数の人間が路上でコーヒーを飲みながら友達と談笑していて、いったいいつ仕事をしているんだろうという感じ。
インドネシアに旅行される方はバリに行かれる方がほとんどだと思いますが、少しだけジャカルタにも滞在して、インドネシアの活気を是非感じていただきたいです。
飲食店のレベルも高いので、きっと損はしないだろうなと思います。
あとは「ジョグジャカルタ」がおすすめです。
インドネシア自体はイスラム教国家ですが、ボロブドゥールという有名な仏教寺院があります。
観光地ですが人の数も少なく、ゆっくりと寺院を散策できます。
あと個人的な感覚ですが、飲食店もおしゃれな店が結構多いです。
日本でいう京都をイメージしていただけるとばっちりです!
インドネシアを拠点としてアジア諸国を回りましたが(シンガポール、マレーシア、フィリピン、タイ、ベトナム、ブルネイ、インド などなど)、過ごしやすさという点ではインドネシアが圧倒的です。
長くいてもあまり飽きないです。
インドネシア人が親日ですし、みんなフレンドリーなのがいいんだと思います。
皆さんの旅の参考になれば幸いです。
●コメント
コメントはどなたでも投稿いただけます。お気軽にコメントしてください!
【 広報チーム さいとぅ さん】
ジャカルタ、すごく魅力がつまっているんですね!
私も行きたくなっちゃいました!