川でスイミング
クロネコさん
2019/08/28 投稿
一人でドイツ、スイス、フランスに行ってきました!!
この写真は、スイスのバーゼルでとったものです。
ライン川なんですが、スイスは上流の方のため、水がとても澄み切っていて、きれいなんです!
ドイツのケルンあたりまでいくと、ライン川の水も、濁ってきたなくなってしまっていたのを数年前に見てたので、今回、同じライン川なのに全然違うことにとても驚きました!!
さらに、日本とは違って、自由に泳いでオッケー!
大人から子供まで、老若男女さまざまな国籍の人々が気持ちよく泳いだり、日光浴をしていました。
自分も、現地の友達たちと一緒に、ゴムボートや浮き輪でフローティングをしました。
ゴムボートははくちょうの形をした大きなもので、ポンプがなかったので、口だけで膨らましました。
酸欠で倒れそうになりながらも、何とか空気を入れることができました。
川下りの時、水の冷たさがいい感じで、気持ちよかったです!
地面は熱く、裸足で歩くとすごく熱かったです!!
友達とひもで浮き輪やボートをつないで、ゆらゆらと下って行きました。
途中、流れが急なところがあり、スリリングで楽しかったです。
景色もとてもきれいで、天気もよく、最高の日でした。
途中、ひもを友達がわざと離して、よりスリリングな体験ができました。
その後、皆でお酒を飲んで、水着のまま電車で帰るなど、なかなか普段日本ではできないような経験がたくさんできて、とても楽しかったです。
スイスは物価がとても高くて、ふつうに旅行に行ったら、多分ものすごい額のお金がかかると思いますが、自分は友達の家に泊めてもらい、ご飯も全て自分たちで作ったものなので、費用もかからず、使ったお金は最低限の移動のための電車やバス代や、お土産や飲み物のお金だけでした。
どうだろ、、、、8000円くらいかな??
一週間ほど、スイスで生活して、8000円しか使っていない人はなかなかいないと思います!笑
現地の友達と触れ合って、現地の遊びを一緒にすることは、観光よりもよい思い出になります! ドイツも含めて2ヶ月ほど行きました。
ドイツにも友人がたくさんいるので、色々とめてもらいながら旅行などしました。
日本人は親切な国民だとよく言われますが、ドイツの方が、思いやりのある人がたくさんいる気がします。
電車の中ですすんで席をお年寄りにゆずってあげたり、重い荷物を持ってあげたり、困っている人がいたら声をかけてあげたり、、今の日本は冷たい気がしました。
もう時代が変わって、日本人が親切でというのは、過去の栄光の話なのかもしれないなとおもいました。悲しい話です。
ステキな思い出が作れて良かったです!また、友達を訪ねて行きたいです!!!!
本当に物価だけは気をつけてくださいね!!
スイスは物価ぎ高いので注意です!ふつうにいくと、食べる寝るだけでお金が消えて行きますよ。
●コメント
コメントはどなたでも投稿いただけます。お気軽にコメントしてください!
【 広報チーム さいとぅ さん】
これは気持ちよさそうです~!
そしてスイスは物価に要注意...これはメモですね!!