ボルネオ島サバ州ビリッ村で自然観察をしてきました|みんなの旅話

みんなの旅話~ほっこりアルバム~

ボルネオ島サバ州ビリッ村で自然観察をしてきました

肉骨茶さん

2018/10/27 投稿

 

毎年のように行っているボルネオ島のサバ州。 動物や鳥を観察するのが目的です。
このような旅行で、日本から一番早く行ける場所だと思います。

画像は、サバ州最長の川、キナバタンガン川です。
日本からコタキナバルまで直行便で6時間(実質5.5時間以下になることが多い)、一泊して翌朝サンダカンまで45分、そこから車で2時間です。
決して近いとは言えませんが、それだけの時間をかけて行くだけの価値がある場所だと思っています。
オランウータンやテングザル、アジアゾウ等が観察できる可能性がある、とても楽しい場所です。

主に、ボートに乗って動物や鳥を探します。
トレッキングやナイトサファリドライブなども行うことができます。
宿泊施設も、ホットシャワーの設備がある、とても快適なロッジです。
今回のレア種としては、スローロリスやオランウータンのオス、キヌバネドリやゴシキドリの仲間等の希少鳥類等、挙げたらキリがないほど、たくさんの生物と出会うことができました。

また、サバ州の食事は、日本人の口に合うという意見が多く、市街地では新鮮なシーフードを楽しむことができます。
イセエビに似たゴシキエビはかなり高価ですが、その他の料理ならば、日本に比べれば格安で、一人2000円以下で、腹いっぱい楽しむことができます。
半島マレーシアとは、少し違う料理も多く、肉骨茶は、クアラルンプールやシンガポールのモノとは、異なる味わいです。

また、肉骨茶屋に、ビールが置いてある店もあり、他ではなかなか楽しめない肉骨茶で一杯という楽しみ方ができます。
季節によって異なるフルーツは、タラップ等、サバ州独特のモノもあり、その時々で楽しめます。
ローカルのカレー屋やクダイコピと呼ばれる食堂などのB級グルメも楽しめます。
カレー屋には、ロティと呼ばれる、ナンとパイの中間のような食べ物があり、とても美味しいです。

あまり長い休暇がとれないので、毎回、4泊5日の日程ですが、凝縮して楽しんでいます。
いつもは、空港の銀行や、街中の両替商で両替するのですが、今回、現地での現金支払いの金額が多く、同行者の分を合わせると、かなりの額になってしまうため、また、国内出発までに同行者から集金をしたかったため、利用させていただきました。
レートが良さそうな時を狙って両替したところ、空港の銀行よりも良いレートで済みました。
10万円以上両替するならば、かなり便利だと思いました。 ありがとうございました!
機会があれば、また利用させていただこうと思います。

コメントボタン

旅トクアドバイス

 

【 広報チーム さいとう さん】

おお〜!!これはリアルジャングル冒険みたいでわくわくします!!

写真一覧をみる ≫

●コメント

コメントはどなたでも投稿いただけます。お気軽にコメントしてください!