カナダ ビクトリアでの短期留学|みんなの旅話

みんなの旅話~ほっこりアルバム~

カナダ ビクトリアでの短期留学

きらさん

2019/04/23 投稿

 

大学生の長い春休みをどう過ごそうかと考え、思い切って海外に行くことに決心。
せっかく海外に行くのだから、単なる旅行ではなく英語を勉強したいと思ったため、 大学付属の語学学校に1ヶ月間通いました。
語学学校は日本人や韓国人、中国人、ベトナム人など様々な国の人たちが集まっていました。
私の語学学校でのクラスは日本人と韓国人が半々くらい。韓国と日本、そしてカナダの文化の違いを感じながらの授業は私にとってとても刺激的でした。

この学校に通って気づいたことは、日本とカナダの英語教育の違い。
私が受けてきた日本の英語の授業は、間違えたら「恥」みたいな雰囲気があり、スピーキングの機会も全然与えられず、文法や単語に重点を置いているような授業でした。
しかし、カナダでの英語の授業は間違えても話すこと。自分の意見を言うことが大事だと教わりました。
先生がよく「Don't be shy!」と言ってくれて、間違えた文法を話しても、正しい文法に直してくれます!
おかげで私は恥ずかしがらずにつたない英語でも意見を言い、自分の意思を表明できました。
もちろん相手に全てを理解してもらえないときもありましたが、そういうときは一生懸命似たような単語を探したり、ジェスチャーで伝える努力をしました。

また、私が過ごしたカナダのビクトリアというところは、バンクーバーから飛行機で30分のところにある島で、自然豊かな街でした。
バンクーバーよりは都会ではないですが、観光名所も多々あります。
日本食レストランも多く、日本食が恋しくなったときはよくお寿司やラーメンを食べていました!
ラーメンはカナダの人たちに合わせて、味を薄く作っているらしいので、ラーメンの味の濃さを変えられる場合は「濃い」を選ぶことをお勧めします!
日本のラーメンと変わりないくらい美味しいです!

またビクトリアは治安も良く、街の人々がフレンドリーです。
交通手段は基本バスなのですが、バスに乗ったら運転手さんに挨拶するのは基本ですし、降りるときも「thank you」と一言言って降ります。
街のお店でも店員さんに挨拶されて、「How are you?」と聞かれてそこから会話するのもごく日常ですし、街の見知らぬ人も目が合うと挨拶してくれることもあります。
私はこの文化に最初驚きましたが、すごく素敵だと思いました!

私はカナダで英語だけでなく、多くのことを学びました。
日本に留まっていたらこんな経験や、インスピレーションは受けられなかったと思います。
たった1ヶ月でしたが、あの日々は私にとって人生を大きく左右した、大切な日々です。

コメントボタン

旅トクアドバイス

カナダのレストランにて店員さんを呼ぶのはNGらしいです。私は最初これを知らず、普通に店員さんを呼んでしまったら「待って」言われました(笑)それぞれ店員さんが担当テーブルを持っているので、その店員さんが自分の卓に来るまで待っていなければなりません。その代わり店員さんは頻繁にテーブル卓に来て、味の感想やまだ何か食べるか、お会計するかなどを聞いてきます。せっかちな人も待つことを頑張りましょう!(笑)

 

【 広報チーム さいとぅ さん】

私も大学生の時ナナイモに留学していたので、ビクトリアにも行きました!
まさにきらさんが現地で感じたことと同じことを私も感じていたのを思い出し、懐かしさもよみがえりました。
この経験を生かしてきらさんのこれからがより豊かになることを願っています^^

写真一覧をみる ≫

●コメント

コメントはどなたでも投稿いただけます。お気軽にコメントしてください!