発展するマレーシアを望む|みんなの旅話

みんなの旅話~ほっこりアルバム~

発展するマレーシアを望む

GT2300さん

2018/09/17 投稿

 

これまで海外は「治安が悪い」と行かなかったが、全くの偶然で今年初海外となった。それも社員旅行。
下調べをしたところ、市中に両替所が多くあることは把握していたものの、それをスムースに見つけられる保証はない。
そこでこの「外貨両替ドルユーロ」で事前に両替していただくことにした。  
実際行ってみると、探さなくとも良レートな両替所があった。
しかしながら、同期の同僚が別の両替所で(!)50MYRもの額を間違えられたところを見ると、事前にノーリスクで入手しておくことの価値を確かに感じた。

海外に一度行ってみると、次も行ってみたいという気持ちがはやる。
クアラルンプールのように市中の両替所が充実しているとは限らないので、他国に行くときも利用したいと思う。  

本題である発展中のマレーシア・クアラルンプール。
スカイツリーと見間違えてしまうこの塔は、クアラ・ルンプール・タワー(421m)。夜になるとライトアップされ、夜景が綺麗とスタッフの方から聞いた。
日程後半で疲れていたこともあり、閑散として落ち着いて水に浸かれるこの時間帯が自分にとってベストであった。
日本でプールに入りながら東京タワーやスカイツリーを見ようとしたら、1泊何万するホテルに泊まったら良いのだろうか。贅沢な景色である。

しかもこのプール、手前から奥に向かって水深がかなり深くなる不思議なもの。
水が出ている奥の方は、3mもある。泳ぎや潜りが好きな方はぜひお試しあれ。
撮影場所は宿泊したホテル「PARK ROYAL」。その6Fにプールやジムがある。
前半戦で揚げ物や麺類といった油の良く乗ったものを食べた後には、「広い場所で洗い流したい」と思う瞬間が必ず訪れる。筋トレをしている方にもおすすめ。
今回は自分でプランを考える必要がなかったが、海外で宿代はケチるべきではないことも悟った。

などと語る筆者は、初の海外でテンションが上がり、成田空港に前乗りする前に新橋にて一人焼肉を敢行。
成田空港の中や周辺にカプセルを含めホテルがいくつもあるところ、ウェイティングエリアで座って仮眠。
宿代+銀行とドルユーロとのレート差 が焼肉代に流用された。本国でなければこのような横着な真似はできない。

さて、マレーシアの物価水準を見ると、現地の方の平均月給が日本円で6~7万円らしい。
\27/MYRで直したら2,200~2,500MYR。
100MYR札が最高額紙幣であることをあわせて考えると、それは日本の1万円札と同じような感覚となるのだろう。
PARK ROYALの価格をtrivagoで確認したら、8,712円/一泊(9/15現在)であった。MYRに直すと322MYR。日本で言うところの3万円以上になり高級なホテルだ。    
発展するマレーシア・クアラルンプールはこのホテルを含め華やかであった。

しかし屋台の並ぶ通りに入ると、その暗部も見える。
事故によって負ったと考えられる障害を負った方や母子が物乞いをしていたり、裏通りにはドリアン臭でもない悪臭がした。
その辺りはそれぞれ国家などの保護や指導が要るところ、追い付かずに放置されているのだろう。  

種類がやや異なるが、フードコートで100MYR出した際、おつりが10MYR足りないことがあったのでその場でレジ係の人に英語で指摘したりといった出来事もあった。
自身は自身で守る、という意識は日本国内から意識したい旅となった。

コメントボタン

旅トクアドバイス

地下鉄は、2路線以上乗る場合乗り換え駅までのトークン(=切符)を買うこと。日本と同じ感覚で通し区間のトークンを買ったところ、乗換駅でそのトークンが回収されてしまった。2MYR程度の被害だったが、かなり戸惑った。

 

【 広報チーム さいとぅ さん】

わたしたちも旅のお手伝いをさせていただけてうれしいです!
プールやジムまであるホテル、ずーっといたくなっちゃいそうですね。

写真一覧をみる ≫

●コメント

コメントはどなたでも投稿いただけます。お気軽にコメントしてください!