夢がかなった!
ショコラママさん
2019/06/08 投稿
学生の頃初めて体験スキューバダイビングをして以来、いつかライセンスを取って自由に潜ってみたい、という想いがいつもありましたが、ライセンスをとるためには、講習代も海に行く旅行代もかかり、何日かの講習をうけなければならない・・・。
なんせ学生時代は、暇があってもお金がない。その後就職したら休みが取れない。結婚して子供ができたら、お金も暇もない・・・。
そうしているうちになんと4半世紀!
きれいな海に旅行に行くたびに、体験ダイビングを繰り返し、もどかしい思いをしていましたが、やっと娘が中学校が決まり、その春とうとう家族に、「ダイビングライセンスを取る」と宣言しました。
すると、なんと娘もやりたいというので、2人でライセンスにチャレンジすることになりました。
そこからは、いろんな情報集めに奔走。
どうせ海洋実習をするならきれいな海に、と、あちこち考えた末、ちょうどバーゲンセールをやっていたHawaiiツアーで、そして親子割引もあるショップに決めました。
そうして初めて母子だけの海外旅行、初めてのHawaii。
でも遊んではいられない、初日から早速学習と海洋実習が始まります。
久しぶりの学校のような講義に眠くなっていたら、「お母さん、寝ちゃダメ!」としかられながらも、なんとか試験には合格しました。
肝心の海洋実習も、Hawaiiのきれいな穏やかな海のイメージとは全く違う波止場近くの浅瀬での実習。
天気は小雨、暗い波をかぶりながら重い器材を背負って海中に入ると、まったくバランスが取れない。
流れにさからって泳げば全然進んでないし、水中でマスクを取るのには、娘がどうしても嫌がってインストラクターさんを困らせ、よくまあ卒業できたという成績でしたが、なんとか二人ともライセンスを取ることができました。
せっかく初めてHawaiiに来たのに、ランチはいつもショップ近くの古い日系のお弁当屋さんで、大きなもも肉が2枚ものっている照り焼きチキン弁当。
そこぐらいしかないので、3回もそのお弁当を食べました。
ホテルに帰っても、疲れてくたくたで、娘とホテルでぐったりねそべりながら、「お腹すいたね」とは言うのですが、二人とも出かける元気も残っていないのです。
近くのスーパーで何か買ってすましてしまうような連日でした。
いまだにHawaiiの味というと、あのクイーンズレストラン(名前はロイヤルっぽいけど、通りの名前です)の、あの醤油の濃い山盛りチキン弁当をイメージしてしまう・・・。
行く前にガイドブックで、素敵なレストランをピックアップしていたのに、ほとんど行かれなかったのがずっと心残りです。
でも初めて自分で潜ったHawaiiの海は素晴らしいものでした。
ディープダイブの実習では、海に沈めた貨物船を探検し、甲板に大きな亀がいくつもゴロゴロ寝ているのを見つけました。
また私たちのそばに、観光潜水艦が音を立てて近づいてきて、窓の中から手を振ってくれるのが見られ、胸が高まりました。
ライセンスをゲット・・・、でも実はこれは夢がかなったのではなく、夢のスタートなのです。
子供のころ憧れた、オーストラリアのグレートバリアリーフやフィリピンの秘境、インドネシアやタイの離島、モルディブの環礁・・・。
どこまで実現できるかわかりませんが、体力の続くうちに、どんどんチャレンジしてみようと思っています。
●コメント
コメントはどなたでも投稿いただけます。お気軽にコメントしてください!
【 広報チーム さいとぅ さん】
わーライセンス獲得おめでとうございます!
しかも娘さんとW合格、ステキです!