さくらの季節

スタッフブログ

さくらの季節

こんにちは。

2日連続雨つづきで、ちょっぴりブルーなさいとうです。

せっかく咲いた桜が散ってしまわないか心配ですΣ(ll゚ω゚(ll

 

この時期になると本当に桜が心を癒してくれます!

はらはらと散っていくそのはかなさが、きっともっと桜が魅力的で貴重な存在に思わせるんでしょう。

そんな桜、実は日本以外の外国でも咲き誇っています。

今日は海外の桜をちょっぴりご紹介したいと思いますヽ(゚∀゚*)ノミ

 

 

(1)アメリカ -ワシントンD.C. ポトマック湖畔-

まずはご存じの方も多いであろう、アメリカはワシントンD.C.の桜。

毎年シーズンには桜祭りが開かれ、全米の人を虜にする桜です。

 

この桜は明治の終わりころ、当時のアメリカ大統領夫人の希望により、日本から送られた桜で、

日米友好のシンボルとしても有名なんだそう。

桜をめでる気持ちは日米共通なんですね!

 

4/2時点で、つぼみのたくさんついた桜の写真がアップされているので、

もうすぐみごろといったところでしょうか!

詳細が載ったHP(英語版) →  http://havecamerawilltravel.com/cherry-blossoms/

 

 

(2)中国 -武漢市東湖 桜花園-

桜の世界三大名所のひとつが、この桜庭園。

約200坪の敷地内には、5,000株もの桜の木が植えられているとか!

 

日本でもおなじみのソメイヨシノや八重桜などがあり、

武漢大学ではシーズンになると1日に数万人のお花見客が訪れるのだそう。

勉強どころではなくなってしまいそうですね()´д`()

 

ちなみに桜の世界三大名所は、先に紹介した「アメリカ ワシントンD.C.」、

この「中国 武漢市」、そして日本は青森県の「弘前公園」の3か所です。

全制覇してみたいものですな~

 

 

(3)オーストラリア -アデレード-

最後にご紹介するのは、オーストラリアの芸術の街、アデレードの桜。

 

「え!? 暑い国で桜なんて咲くの?」と驚かれる方もいるかもしれませんが、

アデレードの桜は「熱帯の桜」と呼ばれるジャカランダとうお花です!

日本の桜は淡いピンク色ですが、ジャカランダは紫色をしています。

市の中心部にはジャカランダ並木があるそうですが、オーストラリアではポピュラーな花で、

国内のいろんなところで見られるようです。

シーズンは10~11(12)月と、日本では冬の季節。

今年お花見を逃した方、思い切ってオーストラリアでお花見もありかも!?

 

 

さて、そんな桜にちなみまして、ドルユーロでは4月のキャンペーンとして、

「さくら割キャンペーン」を実施しております!!

 

みなさんが見つけた素敵な桜のお写真を送ってください!

外貨購入の送料を無料とさせていただきます。

詳細や注意事項は、こちらのリンクをご参照ください → https://doru.jp/news/2014/03/cherry-blossoms.html

 

私も郵便局へ向かう途中で見た桜の写真をアップします!

写真 (7).JPG

 

青空に淡いピンクが映えますねーヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃

みなさんも短い春をどうぞ楽しくお過ごしください。

桜のお写真も待ってます♪

 

さくら割キャンペーン詳細 

 

 

 

ふかつ

ふかつです。普段はホームページ制作を担当しています。パソコンに向かってタグを無心で打ち込んでいるときが僕の真髄です。お客さまにとって分かりやすくて使いやすい、迷わないサイト作りを使命としています!今行きたい国はフランス!パリサンジェルマンというサッカーチームの試合を観戦することが夢です。

さいとう

さいとぅ(小さい“う”)です。現在は広報チームとして、ふかつリーダーの下、活動しています。カナダに留学経験があり、一人海外旅も好きです。今一番行きたい国はチェコ!よろしくお願いいたします!

にしはら

にしはらです。この度広報チームに仲間入りしました。普段はお客さま係を担当しております。ドルユーロをもっと面白いものにしていけるよう、ご利用いただくみなさまの声を大事にしていきます。今行きたい国はアメリカ!ニューヨークシティマラソンにいつか挑戦したいです。