スペイン紀行③ 時々 ポルトガル

スタッフブログ

スペイン紀行③ 時々 ポルトガル

皆さん、こんにちは!

5度目の登場 堀越ですo(`▽´)o

2週連続の台風が過ぎ、だいぶ秋らしくなってきましたが、

体調は崩されていないでしょうか?

私は、若干の風邪の気配を感じつつも、気持ちで乗り切ろうと思っています!

そんな私が、今回ご紹介するのは、前回に引き続きのスペインと

少しではありますが、1度目の留学時に2泊の遠足で行ったポルトガルです!

 

まずは、前回ご紹介した私が2度の留学をしていた街サラマンカの見所スポットの続きです。

まずは、貝の家(casa de las conchas)です。

なぜ、貝の家と呼ばれているかというと、建物の外側を300以上の貝殻のレリーフで覆われているからです。

 

1493年に建設が始まった建物で、現在は図書館になっているので誰でも入ることができます。

 

また、サン・エステバン修道院(Convento de San Esteban)もサラマンカの観光場所となっています。

この修道院は、アメリカ大陸を発見したコロンブスが滞在していたことのある修道院で、

私はこの修道院の雰囲気が好きで何度か行きました。

800px-Iglesia_San_Esteban_Salamanca.jpg 

San Esteban1.jpg

こんな感じで遊んでみたり・・・(☼ Д ☼)

内容はまったく分かっておりません・・・

 

次にご紹介するのは、ポルトガルのリスボンです。

私がリスボンへ行ったのは、スペインについて6日目に大学主催の遠足で行きました。

サラマンカの街からバスで約6時間を掛けて行き、着いたリスボンは海の見える綺麗な街でした。

 

その景色がこちら!

DSC00045.JPG

サラマンカには海がないため、とても海に見入ったことを覚えています。

この写真は、ポルトガルの観光名所サン・ジョルジェ城Castelo de São Jorgeからの景色です。

サン・ジョルジェ城のある場所は紀元前2世紀ごろには既に要塞として使われており、

少なくとも紀元前6世紀にはケルト人やイベリア人が占領していたとても歴史のある場所なんだそうです。

そのサン・ジョルジェ城がこちら!

DSC00052.JPG

この他にも世界中で名前を知られているポルトガル人の一人エンリケ航海王子の

没後500年の際に記念として建てられた発見のモニュメントも見ました!

ここから何百年も前に夢を馳せながら航海に出かけていった人々がいると思うと

感慨深いものがあります。

当時はあまり理解していなかったですが・・・(⑅╸▵╺⑅)ㆀ

この他にもいくつか観光したのですが、今回も写真がもりもりの長いお話になってしまいましたので、

この辺でおしまいにいたします。

では、また次回お会いしましょ~!!

ふかつ

ふかつです。普段はホームページ制作を担当しています。パソコンに向かってタグを無心で打ち込んでいるときが僕の真髄です。お客さまにとって分かりやすくて使いやすい、迷わないサイト作りを使命としています!今行きたい国はフランス!パリサンジェルマンというサッカーチームの試合を観戦することが夢です。

さいとう

さいとぅ(小さい“う”)です。現在は広報チームとして、ふかつリーダーの下、活動しています。カナダに留学経験があり、一人海外旅も好きです。今一番行きたい国はチェコ!よろしくお願いいたします!

にしはら

にしはらです。この度広報チームに仲間入りしました。普段はお客さま係を担当しております。ドルユーロをもっと面白いものにしていけるよう、ご利用いただくみなさまの声を大事にしていきます。今行きたい国はアメリカ!ニューヨークシティマラソンにいつか挑戦したいです。