☆クリスマスマーケット☆
みなさま♪こんにちわ 年齢不詳(しつこい笑) 益山です。
とうとう今年も残すところ、
後1か月半となりました。
(カウント出すの早すぎですか笑)
寒くなったり、温かくなったりと、
マフラーをつけたり、外したりしながら、
毎日調整しています。
今年もやり残したことはなかったかと、
今頃になって振り返りますが、
案外、今年は変化があってがんばったなと、
自分で自分をほめてます(笑)
まだまだ楽しみも待っていますし。
充実していたなと......
その楽しみの一つが『クリスマス』です。
この年になっても、クリスマスは♪わくわく♬しますね。
この時期、暗くなると寒さの中に寂しさを感じちゃいますが、
街にでると、イルミネーションがキラキラしていてねっ♡
また最近、「クリスマスマーケット」という言葉を耳にします。
(遅いかな~)
言葉からは、クリスマスのために、
クリスマス関連商品を買ったりすることかなっなんて、
単純に想像しておりましたが、
じつは、《キリストの生誕を祝うクリスマス(12月25日)と、
その前4週間の準備期間(アドヴェント Advent)の間に、
ドイツを中心にヨーロッパの各都市の広場で開かれるものです。》だそうです。
一か月かけて、クリスマスを堪能できるなんて、
とっても素敵ですね。
ならば、本場のように楽しむためにちょっと調べてみましたよ。
①クリスマスタワー
広場の中心に建てられる塔で、
クリスマスツリーと同じく電飾などで飾られ、
タワーを中心にワインやソーセージなどの、
出店が賑やかに立ち並ぶそうですよ。
(出典元:https://tabitatsu.jp/magazine/articles/4017)
②シュトーレン
シュトーレンとは、クリスマスケーキのようなもので、
ナッツ・オレンジ・レースンなどのドライフルーツで、
練りこまれた甘~いケーキのようなパン。
最近では、日本でも見られるようになってきましたね。
薄くスライスして、少しずつ食べるようです。
③レープクーヘン
オレンジ・レモンの皮やナッツ類で作ったケーキの一種で、
はちみつ・香辛料も入っていて、ドイツのクリスマスでは、
よく飾られているそうです。
家の形や、人・ツリーなど見ていて楽しくなるものばかりです。
クッキーのお菓子。
(出典元:http://www.german-ex.com/blog/item/6461/22.html)
④グリューワイン(マグカップ)
グリューワインとは、ホットワインのことで、
一般的には赤ワイン。でも、白ワインの由来もあるそうですよ。
クリスマスマーケットの広場で楽しむことができ、
主にマグカップで提供され、そのまま持ち帰ることも、
できるそうです。
みなさん、どうでしたか。
そろそろクリスマス準備、はじめませんか。
わたしは、実際に本場のドイツ(ドレスレン)やスイス(バーゼル)など、
海外でクリスマス&ハッピーニューイヤー♪を迎えてみたいですね♡
(出典元:http://heidi310.blog76.fc2.com/blog-entry-103.html)
その夢に向かって、まずは貯金です(笑)
ではでは、またお会いする日まで~♫
ふかつです。普段はホームページ制作を担当しています。パソコンに向かってタグを無心で打ち込んでいるときが僕の真髄です。お客さまにとって分かりやすくて使いやすい、迷わないサイト作りを使命としています!今行きたい国はフランス!パリサンジェルマンというサッカーチームの試合を観戦することが夢です。
さいとぅ(小さい“う”)です。現在は広報チームとして、ふかつリーダーの下、活動しています。カナダに留学経験があり、一人海外旅も好きです。今一番行きたい国はチェコ!よろしくお願いいたします!
にしはらです。この度広報チームに仲間入りしました。普段はお客さま係を担当しております。ドルユーロをもっと面白いものにしていけるよう、ご利用いただくみなさまの声を大事にしていきます。今行きたい国はアメリカ!ニューヨークシティマラソンにいつか挑戦したいです。