スペイン紀行⑦
みなさん、こんにちは!
7月に入り、ジメジメとした夏の気配が少しずつ高まっていますが、いかがお過ごしですか?
私は、夏派なので、早く梅雨が終わり、夏らしい日差しを浴びるのを心待ちにしているところです。
そんな今回は、日本人が思い描くこれぞスペイン!というイメージそのままの地方である
アンダルシア地方の街をご紹介しますo(>▽<o)(o>▽<)o
私が、アンダルシアへ行った時は、以下の8泊10日の日程で一人旅してきました。
マドリード 1泊 → セビリヤ 2泊 → コルドバ 2泊 → グラナダ 2泊 → マドリード 1泊 → 帰国
2日目の移動日、マドリード(Madrid)からセビリヤ(Sevilla)まではAVEというスペイン版新幹線で南へおりました。
AVEの中では、映画を見ることが出来たり、席につくとお菓子をもらえたりします!
私が乗った時(1月3日のスペインでのクリスマスシーズンまっただ中!)にもらったお菓子は、
スペインでクリスマスの時期に食べる下のもので、
食感はクッキーを柔らかくしたホロホロとするものです。
ぜひ飲み物と共に食べることをオススメします!(笑)
味は甘すぎず、甘いモノが苦手な私でもペロッと食べきりました(^Q^)
そして、セビリヤに到着!
まず、セビリヤで感じたことは、今まで私が滞在したスペインのどの街よりも南国らしさがあり、
1月とは思えない日差しと暖かさにとてもワクワクしましたO(≧▽≦)O
また、私が驚いたのは街路樹のオレンジに1月にたわわに実がなっていること!
木の上で完熟したオレンジが美味しそうで・・・(笑)
街路樹にも日本との違いを感じるとは思っていなかったので、ビックリしました。
↓は私のブログ内でも各所のものをご紹介している大聖堂です!
セビリヤの大聖堂は15世紀に「後世の人が狂人扱いするほど大きなカテドラルをつくろう」とのことで作られた
スペイン最大、世界で3番目に大きいと言われている大聖堂です。
大聖堂を別の角度から見たものが↓の写真です。
右側にある塔はヒラルダの塔(Torre de Giralda)と呼ばれている塔で、塔の上まで上がるとセビリヤの街を見渡すことが出来ます。
ヒラルダの塔からの眺めがこちらです!
中は、コロンブスのお墓があったり、天井に見事な装飾がされていたりと、
大きさだけでなく、飾られているものなど全てのものが圧巻ですので、
アンダルシアへ行かれる際は足を運ぶことをオススメします!!!
また、セビリヤのもう1つの観光名所がアルカサル(alcazar)と呼ばれているお城です。
アルカサルの入り口↓
中も様々な装飾が施されていたり、とても見応えがありました。
中の様子は下の写真でご覧ください!
室内に噴水がありました。
水が貴重なスペインでアンダルシア地方はシエラネバダ山脈からの雪解け水が入るため、
他の地域に比べ水が豊富にあるため、このように噴水をいたるところで見ることができます。
まだまだご紹介したいことがあるのですが、今回も写真がいっぱいになってしまったので、
アンダルシア地方の他の街、コルドバ、グラナダの紹介は次回にしたいと思います!
ぜひスペインやヨーロッパの町並みが好きな方は次回もお読みいただけると幸いです(=´ー`)
ではまた次回お会いしましょう!!
最後にアンダルシア地方を悠々と流れるグアダルキビル川のお写真です↓
ふかつです。普段はホームページ制作を担当しています。パソコンに向かってタグを無心で打ち込んでいるときが僕の真髄です。お客さまにとって分かりやすくて使いやすい、迷わないサイト作りを使命としています!今行きたい国はフランス!パリサンジェルマンというサッカーチームの試合を観戦することが夢です。
さいとぅ(小さい“う”)です。現在は広報チームとして、ふかつリーダーの下、活動しています。カナダに留学経験があり、一人海外旅も好きです。今一番行きたい国はチェコ!よろしくお願いいたします!
にしはらです。この度広報チームに仲間入りしました。普段はお客さま係を担当しております。ドルユーロをもっと面白いものにしていけるよう、ご利用いただくみなさまの声を大事にしていきます。今行きたい国はアメリカ!ニューヨークシティマラソンにいつか挑戦したいです。