夏と言えばこれ!
こんにちは。
昨日初めて串あげ放題、食べ放題のお店に行き、
ウキウキで揚げ物を食べ過ぎて胃が若干もたれた川上です。(笑)
一昨日から天気のいい日が続き、
本日は最高気温32℃と、いよいよ夏本番がやってまいりましたね!
せっかくの夏ですので今回は
こんな暑い日に飲んでみたい!ヨーロッパのビール!
についてお話ししたいと思います。^^
ビールと言っても、甘くてフルーティーな
フルーツフレーバーのビールをご紹介します。
ビールの独特な苦みが好きじゃない人でも
お気に入りのビールが見つかるかもしれません♪
まずは
ドイツでも有名な 『ヴァイスビア』
写真はフラツィスカーナーのヴァイスビア
日本のビールよりも泡がクリーミーで、
苦みが少なく、飲むとほんのり甘いバナナの香りがします。
ヴァイスビアは日本語で白ビールとも言われており、
ドイツやベルギー、オーストリアなどヨーロッパ各国で
作られており、日本でも輸入品店だけでなくスーパーや
ビールフェストのイベントでも出店されてますので
わりと手に入れやすいと思います。
次に最近よくCMでも宣伝がされている
こちらはツィラタール・ラドラーというビールで
ビールとレモネードをミックスしたオーストリアビールです。
レモンの味が強く、香り爽やかで、とても飲みやすいです。
アルコール度数も1.6%と低いです。
ちなみにラドラーという名前の意味は「自転車乗り」という意味で、
ヨーロッパの自転車乗りに愛用されていたために
付いたと言われています。
続いて
ベルギーやドイツでも良く知られている
『キルシュビア』
写真はノイツェラーキルシュビアというドイツのビール
これは、キルシュ(ドイツ語)は日本語で「さくらんぼ」を示します。
ワインレッド色で見た目がとても可愛らしいさくらんぼビールです。
味はイチゴとさくらんぼをビールで割ったような味です。
結構甘いです。
ただ、こんなに可愛らしい見た目でテイストも甘いのですが、
度数が4.8%と少し高めですので、飲むときはガブガブ飲まないよう
注意してください。
喉にガツンとくる甘さからドイツではデザートビールとして
飲まれているようです。
最後に
あの有名な物理学者の名前が付いた
ベルギーのビール 『ニュートン』
物理学者ニュートンの万有引力の功績をたたえ醸造されたビールです。
白ビールに青りんごの果汁を加えた
甘酸っぱくすっきりとしたリンゴビールです。
アルコール度数は約3.5%でそこまで高くは感じませんでした。
リンゴの香りと甘み、ビールのほろ苦さがバランスの良いビールです。
これにてフルーツフレーバービールの紹介は以上になりますが、
個人的には二番目のラドラーがかなり飲みやすいのではないかと思います。^^
私自身、ビールの独特な苦みがずっと苦手だったのですが、
このビールなら、かなりフルーティですし、スッと飲みやすくて
こんなにジュースみたいなビールがあるのかと衝撃的でした。
ヴァイスビアもビールの中では苦みが少なく、
とてもクリーミーな味わいなので、とても飲みやすかったです。
こういった甘い風味やクリーミーな味わいからヴァイスビアは
女性に人気があるようです。
これからくる真夏の猛暑に打ち勝つべく
ぜひ日本のビールだけでなく、
海外の美味しいビールを飲みながら、
その国のお酒文化に触れてみてはいかがでしょうか。
ただし、お酒は20歳からですので、ちゃんとルールを守って
楽しみましょう。^^
(参照元)
http://world-bier.com/b-d.html
ふかつです。普段はホームページ制作を担当しています。パソコンに向かってタグを無心で打ち込んでいるときが僕の真髄です。お客さまにとって分かりやすくて使いやすい、迷わないサイト作りを使命としています!今行きたい国はフランス!パリサンジェルマンというサッカーチームの試合を観戦することが夢です。
さいとぅ(小さい“う”)です。現在は広報チームとして、ふかつリーダーの下、活動しています。カナダに留学経験があり、一人海外旅も好きです。今一番行きたい国はチェコ!よろしくお願いいたします!
にしはらです。この度広報チームに仲間入りしました。普段はお客さま係を担当しております。ドルユーロをもっと面白いものにしていけるよう、ご利用いただくみなさまの声を大事にしていきます。今行きたい国はアメリカ!ニューヨークシティマラソンにいつか挑戦したいです。