スペイン紀行⑨~最終回~

スタッフブログ

スペイン紀行⑨~最終回~

みなさん、こんにちは!
この冬は温かいと思っていたら、寒くなり、
雪が降ったりとだいぶ天気に振り回されている堀越です。

新年になったと思ったら、あっと言う間に1月も終わりに近づいていますが、
いかがお過ごしでしょうか?

今回は、スペイン紀行の第9回です。
2014年の5月に第1回を書いてからこれまで続けてきましたが、今回が最終回です!
そんな今回は、アンダルシア地方のグラナダです。

グラナダといえば・・・
スペイン1の観光地であるアルハンブラ宮殿のある都市のため、
名前だけは知っていたり、行ってみたい!と思われている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

それでは、今回もお付き合いください
(゚0゚)(。_。)ペコッ


まずは、毎回恒例のカテドラルです!
グラナダのカテドラルは大変大きく、スペインの色々な都市のカテドラルを見てきましたが、
パイプオルガンが向かい合っているところはなかなかないのではないかと思います。

catedral_Granada.jpg


また、私が実際に見て気に入ったところが、こちらです↓↓

catedral_techo.jpg
ドーム型の屋根の内側のブルーと、ステンドグラスと絵画の組み合わせがとても綺麗で、
写真であっても何度見ても見入ってしまいます。
壮大さと言い、内部の装飾の美しさといい、一見の価値有りなので、ぜひグラナダへ行かれる際には、
少し入り口の場所は分かりづらいのですが実際に見てみてください!


次は、いよいよアルハンブラ宮殿ですo(゚ー゚*o)(o*゚ー゚)o

アルハンブラ宮殿は、何から何までが見どころなため、
どこをご紹介するべきかとても悩むのですが、
写真が綺麗に撮れているところをご紹介しようと思います!

leon.jpg
上の写真は、『ライオンの中庭にあるライオンの噴水です。
この噴水のライオンは12頭いて、全てのライオンの口から水が出ているため、
ライオンの噴水』と呼ばれるようになりました。

次のお写真は、『ライオンの中庭』を囲む『ライオン宮』です。
建物自体に大変細かい装飾が施されていて、とても見応えがあります。

edificio.jpg
この『ライオン宮』は、王様の住むスペースとして使用されており、
王様以外の男性は立ち入りを禁止されているハーレムだったそうです。

次のお写真は、パルタルの庭』と呼ばれる、池と南国的な植物に囲まれた場所です。
ここは、他の所と少し異なり、リゾートのような雰囲気があり、
私が行ったこの日のようにお天気がいい日には、
日向にいるととても気持ちよく、しばらくぼーっとしながら休憩するには良い所でした!

jardin.jpg
この他にももっともっとたくさん見どころがありますが、ぜひ実際に行ってみてください!!
アルハンブラ宮殿の面白いところとして、下のお写真をアルハンブラ宮殿ご紹介の
最後のお写真としてご覧ください↓

bzón.jpg
こちらは何だと思いますか?
実は、これは郵便局のポストなんです!なかなかポストだと分かってもらえないためか、
BUZÓN=郵便ポスト・CORREOS=郵便局
とご丁寧に書いてくれています。
なかなか日本では見かけない形のポストだったので、思わず写真を撮ってしまいました(笑)


アルハンブラ宮殿は、あらかじめチケットの予約を取っておくと大変時間を有効に使えるため、
チケット予約の方法をご案内します!

チケットは、旅行代理店や現地発のツアーとして予約をすることも可能ですが、
大抵の場合、高い手数料が取られます。

また、そのため、手数料の掛からないアルハンブラ宮殿の
ホームページから予約をすることも可能ですが、
日本のクレジットカードカードで予約をしようとすると認証エラーになってしまうことがあることと、
ホームページが日本語に対応していないのでご注意ください。

そんな中で、私がチケット予約に利用したのが、グラナダ市内にあり、
日本人の方が運営されている【日本語情報センター】です。

日本語情報センターでは、所定の情報をメールで送信すると、
アルハンブラ宮殿のチケット予約をしてくださいます。
支払いについては、アルハンブラ宮殿のチケット代金はクレジット決済され、
予約手数料は、グラナダに到着後オフィスにて直接の支払いとなります。

グラナダ 日本語情報センターの情報はこちらからご覧ください!


私がアルハンブラ宮殿のチケット予約をお願いした日本語情報センターは、
その他のチケットの取扱いもしています。
例えば、洞窟フラメンコの予約であったり、近隣の街へ行くタクシーの予約であったり・・・

その中で私が、予約したのが洞窟フラメンコの鑑賞と
ライトアップされたアルハンブラ宮殿を見るツアーです!
どうしても洞窟フラメンコを見たいと思っていたので、実際に行くことが出来て、
とても良い思い出になりました (。-艸-))

その時の写真がこちらです↓

flamenco.jpg
洞窟フラメンコは間近でフラメンコを見ることが出来るので、とても迫力がありました。
また、観客を交えて一緒に踊る時間もあり、見るだけでなく参加できる楽しみもあって
楽しさは倍増でした♪(((*^-^)八(^∇^*)))♪

フラメンコを見た後に、ライトアップされたアルハンブラ宮殿をサンニコラス展望台に見に行きました!

alhambra_noche.jpg
出来ることなら、この展望台から昼間にも遠景からのアルハンブラ宮殿を見たかったです。
私は、1月の上旬のナイトツアーに行ったので、夜景を見るために少し外を歩くので、
かなりの防寒をしていきました。
皆さまも冬に行かれる際には、温かい服装で参加されることをお勧めいたします!


そして、スペインといえば・・・
パエージャ(Paella)ということで、一人で昼間からビールを飲みつつ、
食べてきました!

paella.jpg
お写真で見るとあまり量が多いように見えませんが、
このパエージャなかなかのボリュームがあり、とても美味しかったのですが、
残念なことに食べきることが出来ませんでした"(/へ\*)"))

次に行った時の目標は、お腹を空かせて行き、全部食べきることです!

また、私は旅行に行くとスーパーに行き、
その日の夜にホテルの部屋で飲むビールを買うのですが、
グラナダで飲んだビールがこちらです!

cerbeza.jpg
その名も「アルハンブラ」!!
私が特に好きだったのは、左側のプレミアムラガーでした。
ぜひ飲む機会がありましたら、飲み比べてみてください(。 ̄Д ̄)d□~~


そして最後にとっておきの情報です!
来る10月18日にイベリア航空にて成田ーマドリード間の直行便が就航することになりました!
週3便の運行とのことなので、これまで直行便がなく時間がかかるため、
なかなかスペインに行くことが出来ないと思っていた方は行きやすくなるのではないでしょうか?
私も大好きなスペインへ行きやすくなると思うと今からワクワクして浮き足立っています\(^▽^\)(/^▽^)/


最後に、この9回のスペイン紀行が少しでもみなさんのお役に立ったり、
また、スペインを知るきっかけになっていれば幸いです。
それでは、長きに渡りスペイン紀行にお付き合いいただき、ありがとうございました!!

ふかつ

ふかつです。普段はホームページ制作を担当しています。パソコンに向かってタグを無心で打ち込んでいるときが僕の真髄です。お客さまにとって分かりやすくて使いやすい、迷わないサイト作りを使命としています!今行きたい国はフランス!パリサンジェルマンというサッカーチームの試合を観戦することが夢です。

さいとう

さいとぅ(小さい“う”)です。現在は広報チームとして、ふかつリーダーの下、活動しています。カナダに留学経験があり、一人海外旅も好きです。今一番行きたい国はチェコ!よろしくお願いいたします!

にしはら

にしはらです。この度広報チームに仲間入りしました。普段はお客さま係を担当しております。ドルユーロをもっと面白いものにしていけるよう、ご利用いただくみなさまの声を大事にしていきます。今行きたい国はアメリカ!ニューヨークシティマラソンにいつか挑戦したいです。