もちもち

スタッフブログ

もちもち

皆さま、こんにちは。鳥居です。

春になると、なにか新しいことを始めたくなりますね。
私の通っているバリ舞踊教室にも、体験レッスン希望の方がひっきりなしにいらしています。

かく言う私も、先日、初めてアルゼンチン・タンゴのワークショップに参加してきました。

決まった振り付けはなく、教えていただいた基本のステップを自由に組み合わせて

男女のペアで踊るのですが、男性のリードについていくのが意外と難しい...。

 

なになに?次はあっち?それともこっち?ちがった、そっちか!

 

と神経を尖らせっぱなしの2時間に、私って本当に男心が読めないんだなあと反省しきりでした。

さてさて、落ち込んだときには甘いものでも食べて元気を出すことにいたしましょう。

ケーキもクロナッツもチョコレートもいいですが、

時々無性に恋しくなるのが、ジャジャン・バリと呼ばれるバリ島の伝統菓子です。

 

米粉に椰子砂糖、ココナッツミルクを使った優しいスイーツは、

バリでは朝ごはん替わりにも食べられています。

 

jajan01.jpg菱餅のようなしましまが可愛いクエ・ラピス。

ココナッツ団子「クレポン」の中には、とろーりと溶けた蜜状の椰子砂糖がたっぷり詰まっています。

バナナ入りういろうともいうべきアガールアガールやスンピンも捨てがたい。

甘いココナッツフレークを包んだクレープ「ダダール」も絶対に買いたいし・・・。


jajan04.jpg

蒸した黒米に、ココナツフレークとグラ・メラ(椰子砂糖シロップ)をかけたクエ・インジンは、

おはぎみたい。


jajan03.jpg

 

ジャジャンは、スーパーや、街中のぼて振り(ってインドネシアでも言うのかな)から買うこともできますが、

朝、市場で種類豊富な出来立てを、あれこれ選んで買うのがおすすめです。

一個1,000rp.~2,000rp.ほど。


jajan05.jpgお菓子の盛り合わせ、ジャジョー・チャンプールを

「2,000rp.分ちょうだい」「3,000rp.分にして」などと注文して買うのも楽しいですよー。

jajan06.jpg毒々しい色合いにギョッとしてしまいそうですが、実はこの賑やかな色合いは、

ほとんどが天然色素なのです。

緑色はパンダンの葉、赤はアナトー・シード(木の実)や紅麹、紫は紫芋、茶色はコーヒー、白はココナッツミルク・・・などなど。

 

ローカルのスイーツはちょっと・・・というかた、スタバもありますよ~。


jajan07.jpg

それでは皆さま、良いご両替を!

ふかつ

ふかつです。普段はホームページ制作を担当しています。パソコンに向かってタグを無心で打ち込んでいるときが僕の真髄です。お客さまにとって分かりやすくて使いやすい、迷わないサイト作りを使命としています!今行きたい国はフランス!パリサンジェルマンというサッカーチームの試合を観戦することが夢です。

さいとう

さいとぅ(小さい“う”)です。現在は広報チームとして、ふかつリーダーの下、活動しています。カナダに留学経験があり、一人海外旅も好きです。今一番行きたい国はチェコ!よろしくお願いいたします!

にしはら

にしはらです。この度広報チームに仲間入りしました。普段はお客さま係を担当しております。ドルユーロをもっと面白いものにしていけるよう、ご利用いただくみなさまの声を大事にしていきます。今行きたい国はアメリカ!ニューヨークシティマラソンにいつか挑戦したいです。