Bungkus!
ドルユーロ スタッフブログをご覧の皆さま、こんにちは。
今回初めてブログを担当させていただく、
好きな地域は東南アジア、好きな外貨紙幣はスイス・フラン、
趣味は読書と(へったくそな)バリ舞踊です。
ブログの他、お電話やメール、 ご来社の際などお話しさせていただく機会もあるかと存じます。
お気軽にお声掛けいただけると嬉しいです!
さてさて蝉の声も疎らになり、 朝夕の過ごしやすさにも夏の終わりを感じるこの頃、
さてさて蝉の声も疎らになり、
お天気のいい日は、 お弁当を持ってどこかお出かけしたくなりますね。
皆さまはどんなお弁当がお好きですか?
私が一番好きなのはこれ!
皆さまはどんなお弁当がお好きですか?
私が一番好きなのはこれ!

マレーシア/インドネシアの一般的なテイクアウト弁当、
街のあちこちにあるナシ・チャンプール(定食) 屋さんのブンクスは、
開けるとこんな感じ。
開けるとこんな感じ。

この日のメニューは、スモークチキン、
厚揚げ、テンペゴレン(板状の納豆の素揚げ) を甘辛く味付けしたものでした。
煮卵やピーナツソースの焼き鳥、 スパイシーなつくねや空芯菜炒めなども定番メニューです。
見た目はごちゃっとしてますが、しょっぱい、甘い、 辛いのバランスが絶妙でとっても美味しい。
プリプリのチキンやふんわり柔らかい厚揚げ、 カリッとしたテンペなど食感も賑やかです。
この美味しさを画像でお伝えできればいいのに~!
御菜を何種類選ぶかで値段は異なります。
これはバリ島で買ったものですが、贅沢に「御菜ぜんぶ載せ」 で、何と12,000rp.(約110円)!
これはバリ島で買ったものですが、贅沢に「御菜ぜんぶ載せ」
いやー、まだまだ円は強いですね!

マウ ディブンクス!(包んで! ただ「ブンクス」だけでも通じます)
ショーケースから好きな御菜を選ぶと、
蝋引きの紙をくるっと円錐状に丸めた中にご飯を詰め、 御菜を載せ、
頼むと辛ーいソースもかけて、 ホチキスでぱちんと留めてくれます。
ナシ・チャンプールだけでなく、米粉と椰子砂糖で作った素朴なお菓子の盛り合わせも、
ナシゴレンやミゴレンも、大抵のものはブンクスできます。
こちらはお粥のブンクス!

ジャカルタなどの都会では、
私は可愛らしくて愛嬌のある、 昔ながらの三角形のブンクスが好き。
ちなみに、紙では包めないスープやジュースなどは、熱かろうが冷たかろうが、うすーいビニール袋に直接入れてくれます。
(ちょっとコワイ)

インドネシアやマレーシアにお出かけの際は是非お試しを。
ただし残念ながら、衛生面での安全はお約束いたしかねます^^;
悪しからずご了承ください。
悪しからずご了承ください。
あっ、 もちろんキレイなお店もいっぱいありますのでご安心くださいね。
それでは皆さま、どうぞ良い一日を~!

ふかつです。普段はホームページ制作を担当しています。パソコンに向かってタグを無心で打ち込んでいるときが僕の真髄です。お客さまにとって分かりやすくて使いやすい、迷わないサイト作りを使命としています!今行きたい国はフランス!パリサンジェルマンというサッカーチームの試合を観戦することが夢です。
さいとぅ(小さい“う”)です。現在は広報チームとして、ふかつリーダーの下、活動しています。カナダに留学経験があり、一人海外旅も好きです。今一番行きたい国はチェコ!よろしくお願いいたします!
にしはらです。この度広報チームに仲間入りしました。普段はお客さま係を担当しております。ドルユーロをもっと面白いものにしていけるよう、ご利用いただくみなさまの声を大事にしていきます。今行きたい国はアメリカ!ニューヨークシティマラソンにいつか挑戦したいです。