外貨両替ドルユーロさんしかないと思った。
お客様 ゆかちんさん からのクチコミ
2015/02/02 更新
![]() |
|
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
フィリピンから帰国した際に、日本円に両替するのを忘れたので、お金が必要だったからです。 |
![]() |
---|
フィリピンの世界文化遺産バナウェを訪れた時の写真です。この棚田はイフガオ族と呼ばれる民族が、2000年前に作り上げたものです。来たものを魅了する素晴らしい場所ですので、是非一度訪れてみて下さい。 |
▼外貨両替ドルユーロを、いつ、どこで知りましたか?
日本に帰国後(1月)、インターネットで外貨両替をできるところを探していたときに、ホームページを発見いたしました。
▼外貨両替ドルユーロを選んだ決め手は何でしたか?
始めは、近くにある銀行で換金しようとしたのですが、近くの銀行だと外貨両替を扱っておらず、また新宿にある両替所はフィリピンペソを取り扱っていないので、外貨両替ドルユーロさんしかいないと思いました。
▼使用用途は何でしたか?
フィリピンから帰国した際に、日本円に両替するのを忘れたので、お金が必要だったからです。
▼外貨両替ドルユーロの良い点はどこですか?
封筒一枚でしかもすぐに、届くので、時間と手間がほとんどかからないところです。
▼外貨両替ドルユーロの悪い点はどこですか?
簡易書類手続きのお金が自己負担なところです。手数料を合わせるとすこし高額になります。
(もともと両替するお金が少ない場合)
▼外貨両替ドルユーロへ今後の期待、要望を教えてください。
簡易書類手続きのお金を自己負担でなくすれば、利用者は増えるかと思います。
▼海外で驚いたことや、気付いたことをお聞かせください。
フィリピンでは、モールへいくと店員さんが歌いながら歩いています。とても明るい民族で、店員さんにかぎらず、町中で音楽がなっており(バスの中など)いきなりみんな歌いだしたり踊りだしたりします。また、7000の島からできていることもあるとても多様性を尊重しあえる民族だと思います。
2000年も前から長年の歳月を経て、まだ存在するなんて本当にすごいですね!
棚田は私も見てみたいと思っていたので、是非いつか見に行ってみたいと思います。
▼海外で驚いたことや、気付いたことをお聞かせください。
フィリピンでは、モールへいくと店員さんが歌いながら歩いています。とても明るい民族で、店員さんにかぎらず、町中で音楽がなっており(バスの中など)いきなりみんな歌いだしたり踊りだしたりします。また、7000の島からできていることもあるとても多様性を尊重しあえる民族だと思います。
>そうなんですね。本当に楽しいひと時を過ごせたようで、よかったです!
日本と違い、色々な人種が集まったところに行くと新鮮で色々と勉強になり、刺激になりますよね!!
弊社では、どんな方でも簡単に、素早く、良いレートで外貨両替をしていただけるよう、サービスをご提供していますので、ご満足いただけたようで、よかったです。
また、お客さまに外貨を送っていただく際の負担額に関しては、今後たくさんのお客さまにご利用いただけるようになれば、色々と検討できると思います。
貴重なご意見をいただき、ありがとうございました。
また機会がございましたら、ご利用くださいませ。
スタッフ一同、お待ちしております。