サイトで上位ランクにいたので選びました。
お客様 kajima0210さん からのクチコミ
2015/04/15 更新
![]() |
|
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
フィリピンペソの日本円への換金。空港で行う予定だったが、対応していなかった。 |
![]() |
---|
中国に行ったときのこと。電車内の景色が田舎から都心、田舎から都心と目まぐるしく変わっていた。日本とは少し違う光景だった。 |
▼外貨両替ドルユーロを、いつ、どこで知りましたか?
yahooで検索したところ、トップの方に出ていたため、そこからHPを閲覧した。
▼外貨両替ドルユーロを選んだ決め手は何でしたか?
サイトで上位ランクに入っていたから。そこから閲覧した際、内容が分かりやすかったから。
▼使用用途は何でしたか?
フィリピンペソの日本円への換金。空港で行う予定だったが、対応していなかった。
▼外貨両替ドルユーロの良い点はどこですか?
全体的にわかりやすく、しっかり手順や換金の可・不可を見やすく表示してくれている。
▼外貨両替ドルユーロの悪い点はどこですか?
出来ないことは記載されていたが、その際の対応方法があれば教えてほしかった。
▼外貨両替ドルユーロへ今後の期待、要望を教えてください。
これからもたくさんの人に利用してもらいたい。もっとメジャーになってほしい。
─────
▼海外で驚いたことや、気付いたことをお聞かせください。
やはり文化が違う。ラフなところやシビアなところなど日本と大きく違うところなど。
中国でのお写真、私も少し共感できる部分がございました。
以前お仕事の関係で、上海の工場地にいったことがあるのですが、
夜ご飯を食べに行くとのことでタクシーに乗った時、ほんの10分程度しか運転してないのに
工場がならぶ簡素な街並みから色鮮やかな看板が並ぶ華やかな街並みに風景が変わった事を
覚えております。
こういった風景写真からでも文化の違いがわかるというのはとても勉強になります。
貴重なお写真、ありがとうございました。
>>▼外貨両替ドルユーロの良い点はどこですか?
全体的にわかりやすく、しっかり手順や換金の可・不可を見やすく表示してくれている。
お手続きいただいた際の手順や取り扱い可・不可の基準がわかりやすかったとのこと、
すばらしい評価をいただきとても嬉しいです。ありがとうございます!
紙幣の質は、どうしてもその国ごとの習慣や文化によって異なります。
例えばベトナムでしたらお財布などを持たず、ポッケに入れたまま紙幣を持ち歩いたり、
インドネシアですと100枚の束を太いホチキスなどでとめて穴をあけているとお聞きしたことも
ございます。
そのため、日本人のお客さまの感覚と現地で問題なく使えるといウバランスを考え、
基準を設けさせていただきました。今後もお役立ていただけますと幸いです。
もし基準表を見ても分かり辛い質の紙幣や、弊社で扱っているか分からない紙幣など
ございましたらご気軽にご相談ください。
精一杯お答えいたします。
>>▼外貨両替ドルユーロの悪い点はどこですか?
出来ないことは記載されていたが、その際の対応方法があれば教えてほしかった。
率直なご意見、ありがとうございます。
お取り扱い不可の紙幣が出た際の対応方法が分かり辛かったようで、申し訳ございません。
ご注文の段階で、取り扱い不可紙幣があった際の手続方法ががわかるように
以下のリンクページ内容を修正させていただきました。下記に修正箇所も掲載しております。
外貨売却注文ページのこちらのページ 取扱えない紙幣についてに掲載しておりますので、
こちらよりご覧ください。
kajima0210さん、
貴重なご意見ありがとうございました。
今後も何かお気付きの点等ございましたら、お知らせください。
どうぞよろしくお願いいたします。