Pick up! インタビュー
世界とつながろう!懸け橋プロジェクト
世界とつながろう!懸け橋プロジェクトは、世界で活躍する方を応援し、日本と世界をつなぐ懸け橋になることを目的としたプロジェクトです。 世界へ羽ばたく方、これから羽ばたこうとしている方に、広報チームがインタビューをしてその夢を語っていただいています。

水口 博也 さま
「オルカ アゲイン」で講談社出版文化賞写真賞受賞。写真絵本「マッコウのうた しろいおおきなともだち」で第5回日本絵本大賞受賞。1年の半分は海外で活動し、残り半分を日本で出版・DVD制作を行う。

五十嵐 徹 さま
株式会社RIFORMA(Igarashi Trousers)代表。 スーツのオーダーメイド会社に勤務後、トラウザー専門のオーダーメイドを行うIgarashi Trousers(イガラシトラウザーズ)を設立。創業4年で受注数は世界二位。 洋服以外にお車が好きだとか。https://igarashitrousers.jp/

野口 文子 さま
武蔵野美術大学 工芸工業デザイン学科卒業。個人で書籍やグッズ、インテリアファブリックなど多分野のデザイン業をしながら、2008年頃よりAtelier bloomyの運営。
https://instagram.com/atelier_bloomy(Instagram)
新着!お客さまの声
これからは使わない
今後も使い続けたい
AKIのDancing life LOG inメヒコのnote
AKIさん 2025/11/11 更新
海外旅行や駐在から帰国した際、余った外貨をどうするか迷った経験はありませんか? 数年前は空港の両替所で簡単に両替できたけれど、最近はオンラインサービスや決済方法の多様化により、閉鎖している両替所が多く、困ることが増えました。 銀行や街中での交換だとレートが悪く、結構損をする・・・。 そんな中、今回は郵送で対応してくれる「外貨両替ドルユーロ」の両替サービスを試してみたので、その体験をシェアします。 ![]()
| 通貨 |
|---|
hikamekoさん 2025/09/19 更新
外貨両替ドルユーロの良い点は、①自宅で決済ができる、②他社より手頃で交換できる、③非対面、④明細書が証明書代わりになり海外での交換ルートの証明書になり安心な点です。 ![]()
| 通貨 |
|---|
月別一覧でみる
ほぼ毎日寄せられているお客さまの声を、月別でご覧いただけます。
2018年
2017年
2016年
初めてご利用いただいたお客さまの声
おかげさまで、弊社では数多くの新規のお客さまにご利用いただいております。ご利用が初めてで
も安心してご利用いただけるよう、ここではカテゴリ別に「代表的なお声」を掲載しております。
レートがお得!
安心して利用できる!
利用方法が簡単!
リピーターさまの声
外貨両替ドルユーロでは、数年に渡りご利用いただいているリピーターさまも多くいらっしゃいます。リピーターさまからいただいたお声を一部ご紹介いたします。
リピート理由は?
おすすめな点は?
改良点はどこ?
『お客さまの声』から生まれたサービスやコンテンツ!
取扱銀行の追加
PayPay銀行の取扱いに加え、三菱東京UFJ銀行、ゆうちょ銀行の取扱いを追加いたしました。

ドルユーロのサービス改善にご協力ください!
外貨両替ドルユーロは、少人数で運営する小さなサービスです。これまでにご利用いただいたお客さまからのアドバイスに助けられて、ここまで成長してくることができました。 これからも私たちは、お客さまからのご意見をサービス改善に活かしていきたいと考えています。嬉しかったこと、不満を感じたこと、何でも構いません!皆さまのご意見・ご感想をぜひお聞かせください!








トラベルフォトライター









おすすめコンテンツ






